江戸時代の貨幣の種類と庶民の銭暮らし。庶民はめったに小判を使わなかった (2/3ページ)

Japaaan

画像:1分金(文政時代)

画像:2分金(真文二分金/文政時代)

ちなみに「分」の1/4の価値である「朱」に関しては、通貨としてはあまり多く流通せず、「1朱金」「2朱金」は作られましたが、「両」と「分」でだいたいまかなえたようで、あまり数は多くありませんでした。

「江戸時代の貨幣の種類と庶民の銭暮らし。庶民はめったに小判を使わなかった」のページです。デイリーニュースオンラインは、小判江戸時代お金カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る