なんとライブハウス運営始めました!:瀬名あゆむのアイドル革命! 連載4 (2/4ページ)

ブッチNEWS

ライブハウスみたいな、黒系、壁や床が黒い場所でやるってことはなかったんですよね。でも今や、アイドルの主要活動場所はライブハウスだし、対バンライブも普通だしね。そしてライブ前後の物販も。私のアイドル時代は物販といえば、せいぜいTシャツくらいだし、そのTシャツにしてもアイドル本人じゃなく、スタッフさんが手売りしてました。だからチェキ撮影なんかも一切してなくて。アイドル自身がファンの方々と接するっていう概念がなかった……。

 そうしてある時期から、ファンと距離が近い、直に接するのがアイドルってなっていきましたよね。その後、アイドルがライブハウスに進出したと同じくして、ライブハウスを主戦場とするロックバンドもアイドル商法的なことを始めてったと思うんです。バンドが物販の収益をすごく重視するようになったり、あとそれこそ、チェキを販売するようになったり。 昔のロックバンドってみんな基本的にツッパってたから、ライブ終了後に物販やったりチェキやったりなんか、ちょっと考えられなかった。「ファンに対して冷たい、クールなのがカッコいい」みたいなのが、かつてのロックバンドだった気がします。まぁ今から振り返れば、いわゆるツンデレだったんでしょうけどねぇ、フフフ。
 だから今って、アイドルがロックバンドの領域に進出し、ロックバンドもアイドルのやってることを取り入れていく時代なんだと思うんですよ。そしてそのことは、私自身はとてもいいことだなぁ~って思ってます。

今の時代だからライブハウスに乗り出しました

 それでね、『2ねん8くみ』でライブハウスにいろいろ出てたときに思ったことが、「なかなかちょうどいいライブハウスってないんだなぁ~」ってことでした。100人規模のライブでもできる、ちょうどいい感じでジャストサイズの、でも機材もきちんとしていて、古ぼけてない、新しくて綺麗な、そんなライブハウスって案外ないなぁ……って。「だったら、自分たちで作っちゃおうか!?」 それで出来上がったのが『LIVE HOUSE 88(eighty eight)』なんです。
 発想のコンセプトは、アイドルカフェとしての『2ねん8くみ』と同じなんですよね。ちょうどいい感じの、自分たちの望むものがなかったので、じゃあ私がやっちゃおうっていうね。

「なんとライブハウス運営始めました!:瀬名あゆむのアイドル革命! 連載4」のページです。デイリーニュースオンラインは、エンタメなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る