秋津壽男“どっち?”の健康学「強い精神的衝撃や恐怖が原因のPTSD。ネットなど情報化の世の中が拍車をかける」 (1/2ページ)

アサ芸プラス

秋津壽男“どっち?”の健康学「強い精神的衝撃や恐怖が原因のPTSD。ネットなど情報化の世の中が拍車をかける」

 6月18日に起きた大阪北部地震では5名の方が亡くなり、26件の火災が発生しました(6月28日現在)。1923年に気象庁が観測を開始して以来、大阪で震度6弱以上の揺れを観測したのは初めてだそうです。

 阪神・淡路大震災や東日本大震災などの大規模地震の被災者の中には、心的外傷後ストレス障害、いわゆるPTSDの症状を訴える人が多くなります。

 PTSDとは天災や事故、犯罪、虐待、テロ、戦争、体罰、強姦などさまざまな事象から強い精神的衝撃を受けることが原因で、苦痛や生活機能に障害をもたらすストレス障害のことです。具体的な症状として、死の恐怖を感じたり、心身に支障を来して社会生活に影響を及ぼします。ショックを受けたあと1カ月以上たってから発症するケースが多く、強い恐怖や無力感が1カ月以上続くとPTSDと診断されます。ではここで質問です。PTSDの治療として、カウンセリングと薬物療法のどちらがより効果があるでしょうか。

 11年の東日本大震災の直後、福島原発の近くで介護士をしていた女性は「一緒に連れていけない」という複数の家族から高齢者を預かり面倒を見ていたそうです。女性は同僚スタッフがいなくなる中、眠る時間を削ってまで介護を続けた結果、人間不信に陥ったそうです。被災地でなくても余震の恐怖で眠れなくなり、心療内科を訪れる方が増えました。今でもJアラートの警報音を聞くと当時の記憶がフラッシュバックする、という方もいらっしゃるそうです。

 こうした、あらゆる情報がテレビやネットで見られる情報化社会も、PTSDの一因とも言われています。東日本大震災の際は津波の映像が繰り返し流されるなど「マスコミがPTSDを作っている」面もありました。

 PTSDの治療については、薬を服用するのも一つの改善方法です。しかし、精神安定剤は恐怖に反応しないように感受性を鈍くさせると同時に、仕事や日常生活に支障を及ぼす可能性もあります。気力が衰えて、ひどい場合には依存症に陥る危険すらあります。

 まずは、薬を服用する前に、カウンセリングでメンタルを回復させるように努めるのが基本的な治療法となります。

「秋津壽男“どっち?”の健康学「強い精神的衝撃や恐怖が原因のPTSD。ネットなど情報化の世の中が拍車をかける」」のページです。デイリーニュースオンラインは、“どっち?”の健康学PTSD秋津壽男東日本大震災ストレスカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧