目の付け所が違ってた?ロシアがソビエト連邦だった時代の面白い17の発明品・日用品 (2/2ページ)

カラパイア



 ステンレス製のロボットで、曲芸師や奇術師など多芸で知られたアナトリー・ソコルが作ったもの(1966年)

21_e
image credit:messynessychic

 他にも多様なロボットがあった

22_e
image credit:messynessychic

23_e
image credit:messynessychic

24_e
image credit:messynessychic

25_e
image credit:messynessychic

26_e
image credit:messynessychic


・3. 人間の城

 モスクワオリンピックの開会式で披露した危険すぎる人間ジェンガ。一歩間違えば競技どころじゃない気もするが無事故で済んだのかな?(1980年)


・4. 世界初の携帯電話

 現代のスマホサイズより小型の「アルタイ」は1963年にソビエトで販売され、公衆電話や固定電話を呼び出すことができた。アメリカのモトローラ社が初の携帯電話を売り出したのはこの10年後だった。

41_e
image credit:messynessychic


・5. ボタンがいっぱいあるアールデコ調電話機

 複数の回線につながってたマルチな一台(1957年)

51_e
image credit:messynessychic


・6. テトリス

 落ちゲーの元祖はソビエトが開発したものだった(1989年)

61_e
image credit:messynessychic


・7. アップルコンピュータのレプリカ

 Apple IIと同じマイクロプロセッサを搭載したAgat 4は、ソビエトで最も人気のあるPCだった(1980年代)

71_e
image credit:messynessychic


・8. スマートホームコンセプト

 ソビエト初のスマートホームコンセプトシステム「スフィンクス」。試験的なプロジェクト用に作られた。70年代のSF映画に出てきそうなデザイン(1987年)
81_e
image credit:messynessychic


・9. チェルノブイリにある巨大な盗聴器

 冷戦時に使用された軍用レーダーシステム。これでアメリカ軍の動きを探っていたという。

91_e
image credit:messynessychic


・10. イケてる車

レニングラード

101_e
image credit:messynessychic

SARBスタート(1960年代)

102_e
image credit:messynessychic

オートエアロモービル。エンジンはタイヤでなくプロペラを動かした。水陸両用で冬道にも対応。路上では時速120km、雪上で80km、水上で50kmも出た(1966年) 

104_e
image credit:messynessychic

GAZ-16というホバーカー(1962年)

105_e
image credit:messynessychic


・11. ローバー風バンパーカー

 遊園地で見かけるバンパーカーの探査車バージョン?

111_e
image credit:messynessychic


・12. ペア専用ケーブルカー

 吊り橋効果ばつぐんか(1968年)

121_e
image credit:messynessychic


・13. 円形洗濯機

 家事に革命をもたらした電動洗濯機。脱水は手動だが大人気だった(1960年代)

131_e
image credit:messynessychic


・14. プロパガンダ柄の布

 ソビエト時代の初期に作られた宣伝用の布。当時は前衛的なデザインがうけて、特に工場の歯車や戦車などの柄が人気だった(1930年代)

141_e
image credit:messynessychic

142_e
image credit:messynessychic

143_e
image credit:messynessychic


・15. モダンなジェット列車

 近未来的なターボジェット付き列車。冷戦時の長距離輸送に使われ、時速250km以上ものスピードが出たという。しかし燃費が悪すぎて運用中止に。現在はシベリアに放置されている(1970年代)

151_e
image credit:messynessychic


・16. 未完で終わったソビエト宮殿

 ソビエト連邦の栄光を讃える記念碑を兼ねる宮殿。頂上に巨大なレーニン像が建つ予定だった。完成すれば世界一の高さになったともいわれている。

161_e
image credit:messynessychic

162_e
image credit:messynessychic

 この計画は1930年代から始まり、敷地を確保すべく救世主ハリストス大聖堂を爆破(後に別の場所に再建)までしたが、第二次世界大戦で建設が遅延、戦後のスターリンの死で完全に断念したそうだ。

163_e
image credit:messynessychic


・17. 水中翼船

 冷戦から1980年代まで使用されていたという水中翼船。水中から浮上して高速で進む様子がかっこいいと人気を博していた。現在は森の中で錆びだらけのスクラップになっている。

・冷戦時代の遺物。旧ソ連時代に作られ、さび付いたまま現代に眠るラケタ(水中翼船):カラパイア
171_e
image credit:messynessychic

172_e
image credit:messynessychic

References:messynessychic / englishrussia/など /written by D/ edited by parumo
「目の付け所が違ってた?ロシアがソビエト連邦だった時代の面白い17の発明品・日用品」のページです。デイリーニュースオンラインは、カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る