甲子園を震わせた!都道府県別「歴代・スゴすぎる強豪校」(1)東北「悲願の初優勝」に王手 (2/2ページ)

アサ芸プラス

手束氏が解説する。

「北海道や東北は、やはり冬場の練習環境が他県よりも厳しく、69年の青森・三沢や71年の福島・磐城のように、ごくまれに決勝まで駆け上がるチームがポッと出てくる程度でした。しかし、豪雪でも影響のない大型の室内練習設備が徐々に導入され、また、交通インフラの整備で遠征による強豪校との対戦が容易になってきた。そのこともあり、他地域の有名校との差がなくなり、ベスト4まで残ることも珍しくなくなってきた。それを象徴するのが、89年の宮城・仙台育英秋田経法大付の奮闘。それぞれ、準優勝とベスト4でした。平成の高校野球は、東北勢の躍進とともにありましたが、今では八戸学院光星に青森山田、聖光学院、花巻東、東北など、誰もが知る強豪も増えてきています」

 今夏こそ──東北に住む全ての人の悲願達成はすぐそこまで来ている。

「甲子園を震わせた!都道府県別「歴代・スゴすぎる強豪校」(1)東北「悲願の初優勝」に王手」のページです。デイリーニュースオンラインは、週刊アサヒ芸能 2018年 8/16・23合併号旭川実北海仙台育英甲子園スポーツなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る