子供はロボットの判断を重視し、ロボットの意見に従いがちなことが判明(英研究) (4/4ページ)

カラパイア



 研究者は、これは我々が注意を向けるべき力学だと話す。ケンブリッジ・アナリティカ社のスキャンダルで個人情報がどのように扱われていたのか考えてみてほしい。それは社会的AIと組み合わせて我々に影響を与えることもできるのだ。

 一方、ロボットからのプレッシャーは邪な用途はもちろんのこと、善いことにも使える。たとえば、教育の現場で使われるAIが子供たちに勉強の習慣を身に付けるよう躾けることもできるだろう。

 ロボットは自閉症の子供の社会スキルを伸ばす手助けができるという証拠もある。つまり、確かに人間はロボットの影響を受けるが、結局その良し悪しはそれを使う人間の側にあるということだ。

References:theverge / euronews/ written by hiroching / edited by parumo
「子供はロボットの判断を重視し、ロボットの意見に従いがちなことが判明(英研究)」のページです。デイリーニュースオンラインは、カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る