茨城の日立おさかなセンターで「味勝手丼」を堪能!世界一好みの丼ぶりを作ってきた (2/3ページ)

イキなクルマで

心を鬼にしてガマンだ…) お近くのホンダカーズのお店の場所はこちらから検索! ■「あかつ水産」で味勝手丼(みがってどん)を食す! オリジナルの海鮮丼を作れるのは、第3センターにある「あかつ水産」。日立おさかなセンターのなかでも、特にたくさんのお客さんが訪れる人気店です。 「お客さんが丼ぶりへ自分の好きな味を『身勝手』に乗せられるように」。そんな思いで、海鮮丼は「味勝手丼(みがってどん)」と名付けられています。 長いショーケースのなかには、さまざまなネタがズラリと並んでいます。ここから好きなネタを選んで、自分だけの宝石箱…もとい海鮮丼を作っていくわけです。 マグロの赤身や中トロ、大トロ、サーモン、カツオ、タコ、いくらなどの定番だけでなく、ツナサラダやチャンジャなどのちょっと変わった具材まで。生卵もあるので、海鮮卵かけ丼なんてぜいたくもできます…! 胸を高鳴らせながらわたしが選んだのは、冒頭でも紹介したこちら! 特に好きなよりすぐりのネタをチョイスしました!これを全部ごはんの上に乗せると、 こんな味勝手丼になりますっ!全体的に白っぽいけれど、美しすぎる…! 粒がしっかりと立っているウニは、口のなかでじんわりと溶けていきました。ほんのりとした甘さが、幸せの国へと連れて行ってくれます。 プリッと弾けて、ねっとりとした甘みが広がっていく赤エビ。淡白でありながら、うまみが強いタイ。しょうがとの相性バッチリな、鮮度のいいサンマ。ネタはすべて、どれを食べても絶品でした! ちなみに、一緒に行ったパートナーは、 このネタたちをチョイスして、 彩りよく、きれいに盛り付けていました。寿司屋に行ったら「特上」で出てくる海鮮丼! 中トロぶつをもらって食べてみると、口のなかで甘い脂がスゥッと溶けていきました。レベルが高すぎる…! お近くのホンダカーズのお店の場所はこちらから検索! ■売っている海鮮をその場で食べる!浜焼きにも挑戦! あかつ水産は、お土産用の海鮮なども販売しています。売り場で販売されている魚介類は、席で焼いて食べられるんです。 ぬぬぬ、海鮮好きとしては見逃せないぞ。

「茨城の日立おさかなセンターで「味勝手丼」を堪能!世界一好みの丼ぶりを作ってきた」のページです。デイリーニュースオンラインは、ホンダカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る