日本にキリスト教をもたらしたフランシスコ・ザビエル。意外と知られていないザビエルのその後 (1/3ページ)

Japaaan

日本にキリスト教をもたらしたフランシスコ・ザビエル。意外と知られていないザビエルのその後

ザビエルは、イエズス会に所属していた宣教師のことでわが国に初めてキリスト教をもたらした人物として日本では知られています。彼の肖像画を見て、「あ!あの人ね」と思い出す読者も多いのではないでしょうか。

今回は、日本にとってゆかりがあるのに、日本人にあまり知られていないフランシスコ・ザビエルの生涯についてまとめてみます。

激動の時代に生を受ける

彼が生まれたのは、1506年。日本ではちょうど戦国時代にあたります。ナバラ王国(現在のスペインの一部)のハビエル城でのことでした。地方貴族の5人兄弟(兄2人、姉2人)の末っ子として育てられました。父はドン・フアン・デ・ハッソ。国王の宰相をしていました。フランシスコが誕生した頃にはすでに60歳を過ぎていたといいます。

母はドーニャ・マリア・デ・アズピリクエタの二人。ナバラ王国は小国ながらも独立を保ってましたが、フランシスコが6才のときに戦争で国が消滅。そのストレスで父も亡くなり、城も退去せざるを得ませんでした。

フランシスコが育ったのは、このような激動の時代。この経験が彼の宣教師としての生涯に影響を与えていたことは間違いありません。

ザビエルが育ったハピエル城

哲学を学ぶも、聖職者の道へ

フランシスコは、1525年に19歳で名門パリ大学に留学。聖バルブ学院に入り、自由学芸を修め、哲学を学んでいました。この時期ザビエルは哲学コースの最後の課程に入っていましたが、友人の影響を受け聖職者を志すようになります。やがて6人の仲間とイエズス会というカトリックの団体を結成。世界中にキリスト教を広める活動をはじめます。

「日本にキリスト教をもたらしたフランシスコ・ザビエル。意外と知られていないザビエルのその後」のページです。デイリーニュースオンラインは、フランシスコ・ザビエルキリスト教カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る