力道山と美空ひばり、昭和の大スター知られざる友情秘話

日刊大衆

写真はイメージです
写真はイメージです

 日本中を熱狂させた偉大なレスラーと歌姫。2人のカリスマが遺した、偉大すぎる足跡と感動物語を大特集!

「空手チョップ」でプロレス界のヒーローになった力道山と、女性初の国民栄誉賞を受賞した芸能界の女王・美空ひばり。戦後の日本を元気づけた国民的スーパースターだ。

 大相撲で関脇まで昇進した力道山は、1950年8月、自ら髷を切り落として力士を廃業。翌年にプロレスラーへ転向する。「力道山はレスリングの練習を始めて3週間でリングに登場。試合は外国人レスラー相手に引き分け。プロレスラーとしての素質が開花しました」(当時のプロレス関係者)

 プロレス修業で52年に渡米し、全米マット界に力道山旋風を巻き起こす。翌年に凱旋帰国。日本でもプロレス人気が高まる。力道山はプロモーターとしても手腕を発揮。レスラーの招聘、興行の開催、選手のマッチメイク、ギャラの交渉などプロレスビジネス全般を取り仕切っていた。元NWA世界チャンピオンのルー・テーズは、「力道山は私がこれまで接してきた中で最高のプロモーターだった」と評している。

 一方、力道山が関取だった46年9月、9歳の天才少女が横浜のアテネ劇場で初舞台を踏む。加藤和枝、のちの美空ひばりだ。「その年の暮れに、NHK素人のど自慢大会に出場。当時の流行歌『悲しき竹笛』を歌ったんですが、“子どもが大人の歌を披露しても審査の対象にならない”と鐘ひとつ鳴りませんでした」(当時の放送関係者)

 翌年、巡業中に高知県の大杉でバス事故に遭う。ひばりは胸を強打して失神。右手首に生涯消えなかった傷跡が残る。九死に一生を得た彼女は、「歌手になるために生まれてきた命を神様が救ってくれた」と、自分の運命を信じるようになった。

 48年に横浜国際劇場で歌手として本格デビュー。育ての親は、人気ボードビリアンの川田晴久だ。「浪曲からクラシックまで、川田はあらゆるジャンルの楽曲を指導。彼女の歌のうまさは、ひばりの天性と川田の稽古のたまものです」(音楽関係者)

 翌年に発売した『河童ブギ』と『悲しき口笛』が大ヒット。50年5月に映画『東京キッド』(松竹)のロケを兼ねて、ひばりは川田とハワイとアメリカ西海岸公演に出発する。「その直前に日本音楽著作権協会から、服部良一作曲のブギウギを渡米先で歌うことを禁止する通知が届きます。実は6月に服部と笠置シズ子のアメリカ公演を控え、先に歌ってもらっては困るという事情があったんです。それ以来、ひばり母子と服部の関係はぎくしゃくします」(前同)

■服部良一との関係修復に当たった力道山

 その関係の修復に当たったのが、事情を承知した力道山だった。主催するパーティにひばり母子と服部を招待。両者が向かい合う席を用意したのだ。それまで、お互いの面識はあったものの、2人の人生が大きく交わった瞬間だった。「母親の喜美枝さんが、不満で会場を後にしようとするのを力道山が説得。母子の席に服部を呼んで、一緒にダンスを楽しむように仕向けたんです。そのときに服部から“あの通知は自分の意思ではない”と説明があり、双方が和解したそうです」(当時の芸能関係者)

 ひばりの生涯レコーディング楽曲は1500曲(オリジナル楽曲517曲)、舞台230公演、出演映画本数は165本を数えるが、力道山の主演映画『力道山物語 怒濤の男』(55年・日活)では、主題歌を歌って友情出演。ひばりのレコーディング中に、力道山が陣中見舞いに訪れている。同映画封切り直前の11月、ひばりは大阪大会最終日のプロレス試合を観戦。この試合で力道山はフェアな試合ぶりのダラ・シンに対して、得意の空手チョップを封印。空手チョップに対する手厳しい批判を意識してのことだった。自伝『空手チョップ世界を行く』の中で、打ち上げの席で、ひばりから激励された様子を明かしている。

〈試合を見てくれたひばりちゃんが、「その気持ちはわかるけど、空手チョップの出ないリキさんはやっぱりつまらない」というのだ。その宴席でひばりちゃんは、『力道山物語』の主題歌・『怒濤の男』を伴奏なしで歌ってくれた。私は思わず涙ぐんでしまった〉

 互いを「ひばりちゃん」「リキさん」と、まるで兄妹のように呼び合うほど親しかった2人。この関係を、力道山夫人の田中敬子さんは自書『夫・力道山の慟哭』の中で、こう語っている。

〈ひばりさんのお母様が力道山の大ファン。多忙なひばりさんから会うスケジュールをいただけないかと電話があるそうです。力道山が「ひばりは俺に惚れてたんだぞ」とよく言っていたことも本当だったのではと思うようになったんです〉

 当時のひばりは、「映画で共演した鶴田浩二を“鶴田のお兄ちゃん”、高倉健を“健ちゃん”と慕い、中村錦之助や大川橋蔵と仲が良かったことが誤解され、恋多き女といわれたようです」(当時の芸能誌デスク)

■結婚後、すぐに離婚して

 一方、力道山は「女遊びは男の甲斐性だ」と豪語するほど女性が大好きだった。「1週間も女性に触れないと鼻血が出ると本人が言うほどで、人並み以上に旺盛だったようです」(前出のプロレス関係者)

 力士を廃業した50年、力道山は小沢ふみ子さんと結婚するも、すぐに離婚する。離婚後に本気で恋した相手が女優の岸惠子だ。「国際線の機内で偶然一緒になった力道山は、大ファンだった岸にファンレターを送り、プロレスの試合に招待。岸惠子後援会を設立し、自ら後援会の会長に就任します」(前出のデスク)

 力道山の主演映画『力道山 男の魂』(56年・東宝)で、岸は小学校の先生役で特別出演している。「撮影の合間に力道山と岸さんが腕相撲や指相撲をしているフィルムがあって、とても楽しそうな雰囲気でした。力道山は岸さんを愛車で実家まで、よく送っていました。真夏の撮影で汗ビッショリになったときは、岸さん宅でシャワーを浴びることもあったそうです」(当時の映画関係者)

 岸は『RIKI 力道山、世界を相手にビジネスした男』という書籍の中で、こう思い出を綴っている。〈とにかく私のことを大切にしてくれました。すごく好意を持って頂いていることは態度で分かりました〉

 力道山のカーマニアぶりは有名で、海外遠征に行くたびに数台の外車を購入。自宅のガレージには常時、3台の外車が並んでいた。「56年のアメリカ遠征では、デトロイトでベンツ・ガルウィング300SLを購入。自分で運転してサンフランシスコまで大陸を横断して、日本に持ち帰っています」(プロレス関係者) 跳ね上げ式ドアのガルウィングは、力道山自慢の愛車。白バイを見つけると、わざとスピードを上げて挑発したという。

 力道山人気が絶頂だった62年11月5日、ひばりは日活スターの小林旭と挙式。「小林との結婚生活は、わずか1年7か月。価値観の違いによる決別は、“理解離婚”として大きな話題を呼びました」(芸能誌記者)

 離婚会見には、ひばりの親代わりとして結婚式に列席した、田岡一雄組長が同席した。48年12月に神戸松竹劇場に出演する際に田岡邸を訪れたのが交流の始まりで、「11歳のひばりが『影を慕いて』をアカペラで歌って、田岡三代目が、その才能に惚れ込みます。ひばりも“田岡のおいちゃん”と呼んで、慕うようになります」(当時の興行界関係者)

 ひばりと田岡三代目の絆が強くなったのは、57年正月の浅草国際劇場で起きた「塩酸事件」からだ。ひばりは、舞台でファンの少女から塩酸を顔にかけられたショックで失神。全治3週間の火傷を負う。「ひばりを寵愛していた田岡三代目は、自分たちが守らなければ、と巡業に同行。塩酸事件の翌年に喜美枝さんと“ひばりプロダクション”を設立します」(前同)

■NHK紅白歌合戦で落選したが

 65年12月、ひばりの代表曲『柔』が第7回日本レコード大賞を受賞。名実ともに女王となるが、公会堂の使用禁止騒動が起こる。「その後、彼女の実弟が起こした不祥事などが原因で、73年の『NHK紅白歌合戦』で落選。大トリや司会を務めた、ひばりの紅白連続出場記録が16回でストップします」(テレビ局関係者)

 翌年に養子縁組した息子の加藤和也による著作『美空家の歳時記』では、紅白の裏話が明かされている。〈我が家の大晦日は必ず『紅白歌合戦』を見ていました。そこにはまったく恨みがましい雰囲気はありません。おふくろもばぁちゃんもみんな楽しんで歌を聴いています〉

 また、ひばりの意外な一面も明かされている。〈東京・原宿のキディランドで、おふくろは女子中学生や高校生に囲まれても、何のためらいもなく、キティちゃんなどのサンリオキャラクターグッズを手にしています。ベティちゃんの手鏡やくまのプーさんのヘアブラシをうれしそうに購入していたのをとてもよく覚えています〉

 63年12月8日、力道山は赤坂のナイトクラブで暴漢に刺され、それが原因で15日に死亡(享年39)。酒に酔ってのトラブルだった。力道山の興行を手がけていた田岡三代目は自伝で、こう悔やんでいる。〈プロレスの英雄も若くして死んだ。プロレスをここまで隆盛に導いたのは力道山の力といっても過言ではあるまい。酒さえ飲まなかったらと残念でならない〉

 81年8月22日の田岡三代目の葬儀で、ひばりは周囲の反対を押し切って芸能人を代表して弔辞を述べた。「少女時代から巡業に同行して、体を張って自分を守ってくれた田岡三代目への感謝の気持ちを、ずっと持ち続けていたんでしょう。世間の批判を覚悟しての弔辞です」(芸能プロ関係者)

 87年に持病が悪化したひばりは、88年に東京ドームの「不死鳥コンサート」で復活するが、「89年2月の入院時、医師が“今まで歌っていたことが奇跡だ”と話すほど、病状は悪化していた」(前同)

 同年6月24日に逝去(享年52)。東京・青葉台のひばり御殿の密葬に集まったファンは1万2000人。出棺時は『東京キッド』や『川の流れのように』の合唱と拍手で別れを惜しんだ。昭和、平成と時代は流れても、プロレスの父・力道山と昭和の歌姫・ひばりの偉業は、日本人の記憶に刻まれている。

「力道山と美空ひばり、昭和の大スター知られざる友情秘話」のページです。デイリーニュースオンラインは、力道山美空ひばりNHK紅白歌合戦昭和プロレスエンタメなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧