ジャンケン遊びの「おちゃらか」は、遊女を買う悪趣味な旦那の遊びから来ている

Japaaan

ジャンケン遊びの「おちゃらか」は、遊女を買う悪趣味な旦那の遊びから来ている

♪せっせっせー、の よいよいよい……おちゃらか おちゃらか おちゃらか ほい!おちゃらか 勝った(or負けた)よ おちゃらか ほい……♪

子供の頃、「おちゃらか」というじゃんけん遊びに興じた記憶があります。

公園の椅子に印字された歌詞と遊び方。

二人で唄いながら手を合わせ、じゃんけんして勝った、負けたとリアクションをとるゲームですが、この「おちゃらか」って何でしょうか。なにしろ子供の遊びなのでこれと言った定説もないようですが、諸説を取りまとめて見ると、どうやら唄の歌詞には暗い背景があるようです。

歌詞の中に込められた意味

この「おちゃらか」の主人公は昔の遊女、貧困のために身売りされた女性が多く、唄は彼女たちの生活の一場面を描写しているそうです。

そこで歌詞を見直しながら、そこに込められた意味を確かめてみましょう。

※諸説を取り混ぜて紹介しています。

葛飾応為「吉原格子先の図」江戸時代

♪せっせっせー、の よいよいよい……
(せっせと働きなさいよ。まだ宵の口なのだから。さぁ用意して、用意して、用意して……)

おちゃらか おちゃらか おちゃらか ほい!
(ほら、さっそく客がおちゃらかしに来たよ。あの子かな、この子かな、どちらかな……決まった!)

おちゃらか 勝ったよ(or負けたよ) おちゃらか ほい……♪
(どっちの娘が買われたかな?売れ残ったかな?ほれ、もう一度……)

これだけだとよく判りませんが、おそらくこんな状況が推測されます。

「勝った方を買ってやろう」悪趣味な旦那の遊び

宵の口、遣手婆(やりてばばあ。遊郭の支配人)が遊女たちを急き立てて出勤させると、さっそく旦那が遊びに来ます。

「今日はどの娘にしようかな……?」

品定めされる遊女たち。Wikipediaより。

いやらしく品定めする旦那に「選んでもらおう」と、遊女たちはアピールに必死です。たくさんおカネをくれるお客を相手にできれば、早く親の借金を返せて自分も解放されるからです。

そんな遊女たちの思いを知っている旦那は、余興がわりに遊女を二人選んで競わせます。

「今夜は勝った方を買ってやろう」

まるでピカソ(※1)のようですが、かくして遊女二人は壮絶なキャットファイトを繰り広げ……たのかどうか、争う様子をニヤニヤしながら囃し立てていたのでしょう。

「どちら(が勝つ)か、どちらか、おちゃらか……ほれ、愉快々々……」

(※1)ピカソに交際を迫る2人の女性に対して「勝った方と付き合う」と喧嘩をけしかけ、彼女たちの形相をかの名画「ゲルニカ」に描いたと言われています。

そんな実に悪趣味な勝負の結果、買われた方も売れ残った方も、実にやるせない思いだったことでしょう。そんな情景を、無邪気で残酷な子供たちが遊びとして唄い継ぎ、現代に伝えているようです。

※参考文献:
合田道人『案外、知らずに歌ってた童謡の謎』祥伝社黄金文、2002年2月

日本の文化と「今」をつなぐ - Japaaan

「ジャンケン遊びの「おちゃらか」は、遊女を買う悪趣味な旦那の遊びから来ている」のページです。デイリーニュースオンラインは、わらべ歌遊郭語源雑学童謡カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る