ジャンケン遊びの「おちゃらか」は、遊女を買う悪趣味な旦那の遊びから来ている (1/3ページ)

Japaaan

ジャンケン遊びの「おちゃらか」は、遊女を買う悪趣味な旦那の遊びから来ている

♪せっせっせー、の よいよいよい……おちゃらか おちゃらか おちゃらか ほい!おちゃらか 勝った(or負けた)よ おちゃらか ほい……♪

子供の頃、「おちゃらか」というじゃんけん遊びに興じた記憶があります。

公園の椅子に印字された歌詞と遊び方。

二人で唄いながら手を合わせ、じゃんけんして勝った、負けたとリアクションをとるゲームですが、この「おちゃらか」って何でしょうか。なにしろ子供の遊びなのでこれと言った定説もないようですが、諸説を取りまとめて見ると、どうやら唄の歌詞には暗い背景があるようです。

歌詞の中に込められた意味

この「おちゃらか」の主人公は昔の遊女、貧困のために身売りされた女性が多く、唄は彼女たちの生活の一場面を描写しているそうです。

そこで歌詞を見直しながら、そこに込められた意味を確かめてみましょう。

※諸説を取り混ぜて紹介しています。

葛飾応為「吉原格子先の図」江戸時代

♪せっせっせー、の よいよいよい……
(せっせと働きなさいよ。まだ宵の口なのだから。さぁ用意して、用意して、用意して……)

おちゃらか おちゃらか おちゃらか ほい!
(ほら、さっそく客がおちゃらかしに来たよ。

「ジャンケン遊びの「おちゃらか」は、遊女を買う悪趣味な旦那の遊びから来ている」のページです。デイリーニュースオンラインは、わらべ歌遊郭語源雑学童謡カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る