葛飾応為、平田玉蘊、楠本いね…江戸時代をパワフルに突き進んだ女性たち!

Japaaan

葛飾応為、平田玉蘊、楠本いね…江戸時代をパワフルに突き進んだ女性たち!

江戸時代の女性というと、職業もあまり選べず、社会で活躍できる人は少数でした。実際に活躍した女性たちは、とってもパワフル!といっても、順風満帆な人生でもなかったようです。

葛飾北斎の娘・葛飾応為(かつしかおうい)

あの葛飾北斎の娘の葛飾応為は、浮世絵師としての実力はかなりのものでした。脳卒中で倒れた父・北斎の作品制作を手伝っていたとか。

当時、応為は離縁して実家に戻っていたのです。どうして離縁したのかって?はっきりとした事情はわかりませんが、応為は家事が苦手で、料理もやらなかったそう。

さらに片付けも苦手で、酒とタバコが大好き。この性格というか生活スタイルが、結婚には向かなかったのかもしれませんね…。

でも、商家や武家の娘たちに絵を教えたり、父をいたわったりと、ぶっきらぼうだけど心優しい性格なのです。

生誕60周年!今こそ読みたい杉浦日向子のオススメ江戸マンガその1「百日紅」

江戸後期の四条派の画家・平田玉蘊(ぎょくうん)は、20代半ばの頃、歴史家の頼山陽を愛し、京都を活動の拠点にする頼山陽を追いかけ京都に向かうものの、結婚が実現することはありませんでした。

地元・尾道に帰ってきた玉蘊を待ち構えていたのは、地元での根も葉もない様々なうわさでした。さぞかしつらかったと思いますが、絵を描く仕事で生きていくことを決意します。

そして妹の長男を養子にして後継者として育成したのです。ちなみに頼山陽は女流画家の江馬細香(さいこう)とも恋愛関係になっていたので、もし玉蘊が結婚していたら色々苦労させられていたかも…。

ドイツ人医師・シーボルトと長崎の遊女・お瀧の子だった楠本いねは医師でしたが、決して華やかな人生ではありませんでした。

むしろ、茨の道そのもの。父親のシーボルトは日本地図の国外持ち出しで日本追放になったので、瀧といねは周囲から冷たい目で見られることになりました。

縁談もなく独りで生きていくために、女医として修業を始めます。父親が信頼していた門弟の二宮敬作を訪ね、医術を学びました。

ところが二宮敬作は外科医だったので、女医として生きていくには産科の方が良いのでは、と父の門人である岡山の産科医・石井宗謙を訪ねます。

ここで予期せぬことが起こり、なんと酔っぱらった石井に無理やり犯されてしまい、妊娠してしまいました。なんて壮絶な人生…。

そして彼女は娘を産んで、1人で育てるために長崎に戻ります。その後長崎でようやく産科医を開業し、開国後には追放処分が解かれたシーボルトと日本で再会できたのです。

3人の女性は、それぞれ道は違うけれど、波瀾万丈な生活には違いありません。彼女たちの活躍によって励まされた女性たちは、きっと多かったのではないでしょうか。

参考文献:江戸のヒロインたち

日本の文化と「今」をつなぐ - Japaaan

「葛飾応為、平田玉蘊、楠本いね…江戸時代をパワフルに突き進んだ女性たち!」のページです。デイリーニュースオンラインは、楠本いね平田玉蘊葛飾応為江戸時代カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る