1人はのっぽであとはチビ…子供の頃踊った「アブラハムの子」の謎の歌詞は旧約聖書の創世記からだった! (2/3ページ)

Japaaan

1979年6月21日に、子門真人の「アブラハムの子」のレコードが発売されましたが、そのジャケットには

〇1970年代に外国曲として日本に伝わったものに加藤孝広氏が訳詞をつけ、日本YMCAを中心に全国に広まった
〇CBSソニーがレコード化にあたり原作詞者・作曲者を数ヶ月にわたり探したが判明せず「原作家不明」のままでレコード販売となった

などの情報が記載されていました。

「アブラハム」とは、旧約聖書の『創世記』に登場する人物の名前です。彼にはサラという妻がいましたが、『創世記』本文によれば「不妊の女」で、しかも高齢でした。

神はアブラハムとサラの間に男の子が生まれると予告しますが、アブラハムは「高齢の自分と妻に子供ができるわけはない」と笑います。

すると神は「生まれた子供にイサク(彼は笑う)と名付けなさい」と命じます。

そしてまさに神が予告した時期に、サラは息子イサクを出産したのでした。

その後サラが亡くなると、アブラハムはケトラという後妻をめとり、彼女との間にも6人の子供が生まれます。

「1人はのっぽであとはチビ…子供の頃踊った「アブラハムの子」の謎の歌詞は旧約聖書の創世記からだった!」のページです。デイリーニュースオンラインは、昭和時代旧約聖書キリスト教音楽カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る