伝説のギャル誌『egg』が令和に復刊! 再びブームは来るのか…

まいじつ

(C)Fast&Slow / PIXTA(ピクスタ)
(C)Fast&Slow / PIXTA(ピクスタ)

テレビや新聞でも報じられたが〝ギャル誌〟の元祖といわれた『egg(エッグ)』が復刊した。発売されたのは令和元年初日である5月1日。3万部を刷って即日完売したという。

「1995年に創刊し、最盛期には発行部数50万部を誇ったモンスター雑誌です。創刊の編集長は10数年のキャリアがあったN氏。途中、版元が変わるなど紆余曲折があり、N氏の及ばないところとなった影響もあったのか、2014年に休刊となりました」(出版関係者)

その後『egg』は、まずウェブで復活。1回限りの予定で今回、雑誌で復活と相成った。制作費がないためかクラウドファンディングで100万円を募り、204万円が集まったという。

「予算がないから〝3万部〟だったようです。ウェブで復刊を公表し、そのリツイートの数を見て踏み切ったらしいですね」(同・関係者)

令和にギャルブーム復活なるか?

同誌はコギャル隆盛時代に、素人モデル(読モ)を起用。「ガングロ」「ヤマンバ」などの言葉を生み、真っ黒にデフォルメした素顔が全く分からないギャルたちが多数登場した。

「創刊編集長N氏の方向性はシンプルでした。奇抜な格好をしたギャルを写真でガンガン載せ、それに合わせてコメントも付ける。モデルは一部を除き、無料。出たい子が出る雑誌にした。例えば10人出たとすれば、1人1冊は買うでしょう。親や友だちも買うかもしれない。そうやってモデルを増やすことで1000部、2000部と〝口コミ〟的に販路を広げていったのです」(当時を知る女性誌編集者)

モデルに金がかからないし、メールもどんどん普及していた時代。「ギャルのバイブル誌」とまで呼ばれ、部数は倍々ゲームのように伸びた。しかし、意外なところに落とし穴があった。

「やはり、ただ数を載せるだけでなく、インパクトのある子を載せなければウリにならない。そこで都内各所にカメラマンと記者を散らばらせて〝絵になる子〟をつかまえるために莫大な制作費を使うんです。しかも読者が楽しめる子が見つからないと締め切りのギリギリまで誌面ができない。いつも締め切りの綱渡りで、その繰り返しなんです。今度の会社は最初から出資を募るぐらいですからね。当初の『egg』は原価率が高くて、15万部ぐらい売らないと元が取れなかった。3万部じゃあ、どこまで持つか…」(同・編集者)

1回限りの復刊の予定だった『egg』だが、反響が大きく、今秋に次号が発売されることが決まったという。果たして捲土重来となるだろうか。

【画像】

Fast&Slow / PIXTA(ピクスタ)

「伝説のギャル誌『egg』が令和に復刊! 再びブームは来るのか…」のページです。デイリーニュースオンラインは、egg雑誌ギャル女子高生エンタメなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る