世界初の科学者が提唱する地球と人に健全な「プラネタリー・ヘルス・ダイエット」とは

カラパイア

世界初の科学者が提唱する地球と人に健全な「プラネタリー・ヘルス・ダイエット」とは
世界初の科学者が提唱する地球と人に健全な「プラネタリー・ヘルス・ダイエット」とは

Lisovskaya/iStock

 世界16カ国37人の科学者が提唱する、地球環境に優しく、人間にとっても健康的な食事計画「プラネタリー・ヘルス・ダイエット(Planetary Health Diet)」が、2019年初頭に発表された。

 この惑星=地球を守り、人類がこれからも末長く生存していくためには、食生活と食料生産の方法を見直し、持続可能な食料システムを確立する必要があるという提言だ。

 現行の食料システムは温室効果ガスを過剰に排出し、肥料を乱用し、大量の食品を廃棄し、広範な土地の劣化を招いているという。

 同報告書によれば、プラネタリー・ヘルス・ダイエットへの転換を図ることで、2050年までに全世界100億人に持続的に食料供給することが可能になり、また年間1,100万人の心疾患その他の非伝染性疾病による早すぎる死を防ぐことができるとことになるという。
・プラネタリー・ヘルス・ダイエットが推奨する食事

 まずは、プラネタリー・ヘルス・ダイエットが推奨する食事について見てみよう。

 一日の食事を一皿で表現するとしたら、その半分は野菜と果物から構成される。続いて全粒穀物、植物性タンパク質(ナッツ、豆類)、不飽和植物油、そして少量の乳製品、動物性タンパク質(牛肉、羊肉、豚肉、鶏肉、卵、魚)、でんぷん質の多い野菜、添加糖分ということになる。

 いずれにしろ、プラネタリー・ヘルス・ダイエットに従うならば、赤身肉の消費の多い欧米圏ではそれを大幅に減らす必要があるという。

iStock-1049990810_e
ahirao_photo/iStock

・果たして世界中の人全員にとって健康的な食事なのか?

 今回の提言自体は決して間違ったものではなく、一つの理想形かもしれないが、一方で批判もある。

 第一に、このプラネタリー・ヘルシー・ダイエットが本当に世界中の人々にとって健康的なものであるかに関する確固たる証拠が提示されていないということ。

 さらに、今回の報告書は主に先進国の実態に基づいたものであり、開発途上国や貧困層の実情やニーズには見合っていないという点がある。

 たとえば温室効果ガスの大きな発生源であり、環境破壊につながるという家畜の生産を減少するべきという提言に関してだが、先進国の人々にとっては家畜の肉=スーパーで販売されているすぐに調理可能な切り分けられた肉かもしれない。

 だが、開発途上国の人々にとってのそれは主な栄養源であり生活の糧である場合がある。それについて本報告書はその立場を明確にしていない。

 また、寒村や僻地などの、ジャガイモなどのでんぷん質の野菜を主食とし、新鮮な野菜や良質な動物性タンパク質の入手が困難な地域について、ではどうすればいいのかという提言もなされていない。

vegetables-1085063_640_e
Image by Deborah Breen Whiting from Pixabay

・成人が対象であり15歳未満の子供では必要な栄養素が違う

 最後に、同報告書の対象が成人であることも問題視されている。

 世界人口の4分の1を構成すると言われる成長期の15歳以下の子供にとって必要な栄養素は成人とは異なり、肉や魚や卵を減らした野菜中心のプラネタリー・ヘルシー・ダイエットの是非は問われる。

References:First ever global scientific eating plan forgets the world's poor/ translated & edited by mallika
「世界初の科学者が提唱する地球と人に健全な「プラネタリー・ヘルス・ダイエット」とは」のページです。デイリーニュースオンラインは、カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧