国際貿易で栄えたエキゾチックな港町、福岡県北九州市の門司港レトロを歩く (1/4ページ)

GOTRIP!

国際貿易で栄えたエキゾチックな港町、福岡県北九州市の門司港レトロを歩く

関門海峡を挟んで下関の対岸に位置する北九州市の門司港(もじこう)は、国際貿易で栄えた港町。1889年に開港し、最盛期には年間600万人もの乗降客で賑わいました。

その名残は、明治から大正時代にかけて建てられた洋風建築に。駅や港の周辺は、門司港レトロ地区として整備され、古き良き時代をしのぶノスタルジックな港町として人気を集めています。

門司港散策の起点は、JR門司港駅。1914年に旧門司駅として開業したネオ・ルネッサンス様式の木造建築で、1988年には鉄道駅舎として初となる国の重要文化財に指定されました。

6年にわたる補修工事を経て、2019年3月にグランドオープン。旧三等待合室にスターバックスが入るなど、昔なつかしい雰囲気を残しつつ、装いも新たに生まれ変わっています。ネオ・ルネッサンスという西洋の建築様式でも、どこか和の雰囲気が漂っているのが面白いですね。

門司港の主要なレトロ建築群は、駅から徒歩15分以内の狭い範囲にまとまっています。

駅からすぐの場所にあるグレーの木組みの建物が、旧門司三井倶楽部。三井物産の社交場として1921年に造られたもので、幾何学模様のアールデコ調の飾りが施された内装は、大正モダンの美意識を感じさせます。

ノーベル物理学賞を受賞したアインシュタインが公演のために来日した際、この旧門司三井倶楽部に宿泊。

「国際貿易で栄えたエキゾチックな港町、福岡県北九州市の門司港レトロを歩く」のページです。デイリーニュースオンラインは、門司港北九州福岡カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧