金の亡者になる手相!? 「財運線」の見方

マイナビウーマン

金の亡者になる手相!? 「財運線」の見方
金の亡者になる手相!? 「財運線」の見方

財運線は、その名の通り「金運」を示します。財運線にはお金を蓄えて増やす力があります。

あなたがお金とどのように付き合っていくのか、そしてどれくらい稼げるのか、財運線を見ればわかるのです。

さて、あなたの手にはどんな財運線が刻まれているでしょうか。今回は、「財運線」についてくわしく見ていきます。

Read more

手相の基本知識。「基本三線」とは【手相占い】

■財運線の見方

金運はとても気になることのひとつ。

あなたが人生で得られるお金や、稼げる力がどのくらいあるのか、財運線で見ることができるのです。

◇位置はどこ? 財運線とは

財運線は小指の下に縦に伸びる線です。長いものもあれば、短いものもあります。

財運線は現在のお金の状態やお金への執着、お金をやりくりする能力、今どのような金銭感覚であるかを表しています。

◇左手と右手どちらで見たらいいの?

一般的に右手は後天的な運勢、つまり日頃の行動や行い、考え方によって変化した結果が表れているといわれています。それに対して、左手は先天的な運勢、つまりもともと自分が持っている運勢を表しているといわれているのです。

両方を併せて見るのが一番いいのですが、それはなかなか難しいです。オススメなのは右手。右手を見ればより現状に即した見方ができると思います。

あなたの努力次第で変化していく様子が見られる右手なら、金運やお金にまつわる変化をより深く実感することができるでしょう。

Read more

手相の見方。女性は右手と左手どっち?【手相占い】

◇財運線が濃い、薄いのちがい

☆財運線が濃い「大金を得る」

くっきりと濃く出た財運線は、大金を得ることができる相だといわれています。

☆財運線が薄い「貯金できない」

一方、薄い財運線は、お金を貯めるなどお金の扱いが苦手なことを示しているのです。

◇財運線が長い、短いのちがい

☆財運線が長い「金運がいい」

財運線が長いほうが、金運はいいです。

ほとんどの人が感情線(小指の下付近から手のひらに向かって横断する線)付近までの長さですが、中には生命線にまで届く相を持つ人もいます。ここまで長いと、会社員としてというよりも、独立して個人で仕事をし、バリバリ稼ぐタイプでしょう。

☆財運線が短い「稼ぐ力がない」

一方、財運線が短い場合は、稼ぐ力がまだあまりないということです。

Read more

向いている仕事も! 手相で「仕事運」を見る方法【手相占い】

■【手相タイプ別】財運線の見方

財運線にもいろいろなタイプがあります。

以下で例を挙げていきますので、あなたの財運線が当てはまっているかを、確かめてみましょう。

◇財運線が2本ある「収入が不安定」

財運線が2本ある場合は、収入が不安定な状態です。

毎月決まった金額のお給料が入ってこなかったり、仕事をはじめたばかりの人によく見られます。

収入源が2つある、2倍あるという意味ではありません。

◇財運線が複数、いっぱいある「散財しやすい」

財運線が3本、4本、5本とたくさんある人は、散財してしまう傾向があります。

お金が自分のところから出ていきやすい浪費家タイプ。気をつけないと、あっという間に貯金が底をついてしまうかもしれません。

◇財運線の途中にスターがある「どんどんお金を呼び込む」

スターは短い3本の線が星のように交差している相で、人気や幸福を呼ぶ吉相です。これが財運線の上にあると、お金のめぐりが格段によく、どんどんお金を呼び込むはず。

着実に財が築けます。

Check!

宝くじが当たる!? 「スター線(星紋)」とは【手相占い】

◇財運線にフィッシュがある「金銭面で大成功する」

フィッシュは魚のような形をした相で、幸運の証といわれています。

フィッシュが財運線に現れている場合、金運が劇的に高まり、金銭面での大成功をつかめます。それがきっかけで、ほかのさまざまな運もよくなる可能性があるでしょう。

◇財運線が枝分かれして二股「金の亡者になりやすい」

財運線が枝分かれして二股になっている場合、お金に対する関心が高く、お金に関する才能を持っているとされています。

金運は良好で、大金をつかむチャンスに恵まれているはずです。しかし、金の亡者にもなりやすく、人が離れていくことも考えられます。

この相があったら、お金のことばかり考えず、周囲の人への心配りを忘れないようにしましょう。

◇生命線とつながる財運線「努力で財を築く」

財運線が生命線から長く伸びている場合、努力によって財産が築けるといわれています。

この相が現れる人は、真面目で努力家で忍耐強い人が多いようです。いっきに大金持ちになるというよりも、コツコツ努力して少しずつお金を貯めていき、最終的には大金を手にできるでしょう。

Check!

生命線とは。寿命がわかるってホント?【手相占い】

◇結婚線と交わる財運線「玉の輿婚する」

結婚線は小指の下の部分に出る横線です。

結婚線と財運線がつながっている場合、結婚をきっかけに金運が高まり、財を手にするとされています。つまり玉の輿婚をする可能性が高いのです。

Check!

結婚線でわかる。結婚年齢の見方【手相占い】

■財運線がない! 書いてもいいの?

財運線がない人はどうすればいいのでしょうか。実は、自分でペンで書いてもいいのです。その方法をくわしくお伝えしましょう。

◇財運線がない人はたくさんいる

財運線が見当たらないという人は、少なくないと思います。

財運線がない人は、現状の金運が弱いということです。定職についていない、仕事をはじめたばかりで給料が少ないなど、そもそもお金を稼げる状況になっていない人であるということも。

また、財運線がない人の傾向として、あまりお金に執着がないということもあります。食べていければ十分と思っている人が多いです。

しかし、財運線は自分が稼げる状態になったら現れます。財運線が出てくるのを、少し待ってみてもいいかもしれません。

◇金運アップ! 財運線の書き方

財運線は濃くハッキリと直線的に現れているものが吉相なので、水性の金色のペンでしっかりと書きましょう。

手相は書くことによって、その手相になれます。

しかし、これには強く念じることと、何回も書き足すことが必要です。繰り返し書いていれば、いつの間にか財運線が本当に出てくるかもしれません。

お金との向き合い方を教えてくれる財運線

財運線を見れば、あなたにどんな金運があるのか、稼ぐ力があるのかがわかります。

財運線をよく観察することで、お金や仕事との向き合い方を改めるチャンスになるかもしれません。

また、稼ぐ力がついたら出る線なので、若い人には財運線がない場合もめずらしくありません。

財運線がなかったとしてもがっかりせずに、無駄使いを控えて貯金をする習慣をつけるなどして、お金と上手に付き合っていきましょう。

(紅たき)

Check! 手相占いのバックナンバー

・手相で「金運」を見る方法【手相占い】

・あれば超ラッキー。「珍しい手相」ランキング【手相占い】

・有名人が持つ最強の手相。「覇王線」の意味とは【手相占い】

もっと読みたい方はこちらから

「金の亡者になる手相!? 「財運線」の見方」のページです。デイリーニュースオンラインは、マネーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る