恋愛できないのが辛い!恋愛できない9個の理由と5つの改善方法

ハウコレ

恋愛できないのが辛い!恋愛できない9個の理由と5つの改善方法



「恋愛したいのに出来ない」「恋愛の仕方が分からない」などこの先も恋愛が出来ないままなのかも・・・・・・と不安に感じている女性いませんか?

恋愛からすっかり遠ざかってしまっているという方や恋愛をしたくてもドキドキしたりときめいたりしていないことに気付いたという方、感情を振り回されるのが嫌で自分の気持ちをコントロールすることに慣れてしまったという方などに向けて、今回は恋愛が出来ない理由や、いまの現状から抜け出す方法を追求していきたいと思います。

ぜひ参考にしてみてください。

■恋愛できないのは普通じゃない?いえ、普通です



現代社会において、恋愛ができないと悩む男女は実は多くいるのです。異常なの?と感じている方、普通のことなんです。

恋愛が出来ないと思い悩む人は、さまざまな事情を持っているのだから心配しなくても大丈夫。まずは恋愛が出来ないと思いこんでしまう根源を調べていきましょう。

■恋愛できない男女は結構いる恋愛ができないと感じている現代女性、および男性は意外と多くいて、ここ最近は特に増えてきているかもしれません。

その理由のひとつとして女性の社会的自立によって、恋愛よりも仕事や趣味に没頭したいという人が増えたこと。

それに伴い、男性よりも社会的地位を確立し、男性に対して魅力を感じなくなってしまったという方もなかにはいるかもしれません。

一方、男性も仕事や生活に精一杯で恋愛をする心の余裕がないという人もいるでしょう。恋愛って、したいと思ってもそう簡単に出来るものではないですよね。自分ひとりではなく相手がいてのことだからこそ、一歩踏み出すことに躊躇してしまうという人も多くいるのかもしれません。

■精神状態や状況による先ほども述べた通り、恋愛とは自分ひとりではなく相手がいて成立するもの。もちろん自分の思い通りにいかないことがたくさんあって、精神的、感情的な部分が多く関わってきます。

いまの自分の精神状態や環境によっても恋愛に向かう気持ちは変わってきますよね。好きになろうと思って人を好きになれるわけではないので、気持ちが恋愛に向かうのには自分の精神状態やいまの生活環境も大きく関係してくるのでしょう。

■常に恋愛状態でいる必要はないだからといって自分の気持ちに無理をしてまで恋愛をしようと意気込む必要はありません。それよりもその時々の自分の感情や気持ちを優先することがまずは大事。

好きだった人のことが忘れられないのであれば無理に忘れる必要がないのと同じで、常に恋愛状態でいなければ恋愛できないという訳でもないのです。

焦って恋愛しようとしてもうまくいくものもうまくいかなくなってしまいます。恋愛できない状況から脱却したいと思うのであればまずは自分の気持ちに正直に向き合うことが必要不可欠です。■恋愛をできないのはなぜ?



1.恋愛する余裕がない

恋愛する余裕がないというのは、気持ちに余裕がないということだと思います。仕事が忙しくて心に余裕がない、自分の生活にいっぱいいっぱいで心に余裕がないなど、自分の気持ちに余裕がなければ人に構っている暇なんてないんですよね。

恋愛できないと劣等感を感じる必要はまったくなく、そんな時期なんだとドンと構えていればよいのです。そうかと思えば、いつの間にか恋愛していることはよくあります。

■2.恋愛するほど自分に自信が無い自分に自信がなく恋をしてもうまくいかないだろうとマイナス思考に陥ってしまっている方、自分に対する評価が低く、気になる人がいてもうまくアピール出来ないという方多くいます。

恋愛をしたいという気持ちよりも傷つきたくないという感情の方が勝ってしまい、なかなか一歩が踏み出せないのが原因。

■3.過去の恋愛がトラウマなかには過去の恋愛がトラウマで傷つき、自分に自信がなくなってしまったという方もいるでしょう。トラウマが原因で《あの時と同じ様に傷つきたくない》という経験は恋愛するのが怖くなってしまいますよね。

しかし恋愛での傷は恋愛でしか解消できないのです。 

■4.無性愛者・性同一性障害などの病気を抱えている自分自身の内なる症状が原因で一歩前に進めずいる人。そんな人は自分一人で抱え込んでいることが多いです。外に本当の自分をさらけ出すことが出来ない、相手に引かれてしまったらどうしようと自分を守る術を常に考えてしまい、余計に恋愛に踏み出す勇気が出ないのかも。まずは自分を自分で認めてあげることがなによりも大事。そして自分の信頼している人に打ち明けることが出来た瞬間から、いまいる環境や感情は変わってくるのかもしれません。

■5.人を好きになれない「人を好きになれない」という心理にはさまざまなものがあり、上記でも挙げたように自己肯定感が低く、自分に自信がない人、過去のトラウマで不信感を常に抱いてしまうという人、周りの男性に魅力を感じることが出来ずに理想ばかりが大きくなってしまう人など理由も様々。

人を好きになるにはまず自分を好きにならないと人間関係はうまくはいきません。要は人に好かれたいなら自分を好きになりましょう。

人を好きになれないと悩むより、まずは自分を見つめ直して自分の好きなところを増やすことが先決なのかも。

■6.異性を気持ち悪いと思ってしまう異性に対して免疫がなかったり、どうしても気持ち悪いと思ってしまう人。自分のことが好きになれないのに人から好意を持たれると嫌悪感を抱いてしまう人。好かれて気持ち悪いと思ってしまう段階では自分自身の気持ちが恋愛に向かっていない証。

理想の自分、理想の男性像というものは誰しも少なからず心に持っているはずですが、異性を感じすぎているのかも。人として接してみることで相手の見え方が変わってくることもあると思います。

■7.男性が怖い 恋愛したい気持ちはあるけれど男性が怖い、男性に近づかれると避けてしまうなどの心理は、ひとつは過去に男性関係でのトラウマがあること。ふたつは男性経験が少なく関わりを持つことに慣れていないということが考えられるでしょう。

いままでの経験から同じようなことになるかもしれないという恐怖と、いままで経験して来なかったからこそ、この先何が起こるかわからないという見えない恐怖。上記と同じ様に、まずは異性を意識しすぎず人としての関係づくりが大事かもしれません。



■8.恋愛する機会がない出会いがない、男性と出会う機会がないという方は理想を追い求めている人が多いです。普段通り生活していても運命的な出会いなんてほぼありません。

人が恋に落ちる瞬間はふとしたきっかけ、タイミングなのです。そのタイミングを逃しているのは自分自身なのかも。恋をしたいのであればそういった環境を自分で作って行くべき。

■9.経験がなくどうしていいかわからない経験がないと、すべてが一からのスタートでどうしたらいいかわからないですよね。それは仕事でも一緒ですし、最初は皆そうなのです。どうしたらいいのかわからないという気持ちよりも自分はどうしたいのかという気持ちの方が大事なのでは?

自分の気持ちを隠しながら相手に接していても自分自身が楽しくないですよね。気持ちに素直になることは恋愛だけでなく、すべてのことに通づることなのかもしれません。

■10.恋愛をしなくても平気恋愛をしなくても平気という方は精神的に自立していると思われますが、いまいる環境にもし理想的な男性がいたらと心の中で思っている人は多いと思います。

自分のいまある環境に満足していていまは恋愛しなくても平気と感じるかもしれませんが、この時が一生続くわけでもないはず。無理に恋愛モードに入る必要はありませんが自分の感度は常に大事にしていたほうが良いかもしれません。■恋愛ができないのが辛いとき



■ずっと孤独でいると考えたとき普段生活をしていると、ふとした瞬間に孤独を感じたりこの先の未来に不安を感じてしまう時ってありますよね。

ずっと孤独なのかもと感じた時に恋愛出来ていたらなあとさらに考えてしまうのですよね。

■恋人や結婚の有無をきかれたとき友人から恋人の存在や結婚の報告を受けたとき。途端に焦ってしまうという気持ち、一度はあるかもしれません。「なぜ自分だけ?」「もしかして欠陥がある?」とそこからまた孤独を感じてしまうのかもしれません。■恋愛は絶対すべき?



■好きじゃなくても居心地のいい相手をさがしてみる焦って「好きにならなくちゃ」「好かれないと」と行動するよりも、好きという感情はなくても自分が自分らしくいれる居心地のいい相手を探してみることから始めてみてもよいのではないでしょうか。自分に嘘をついてまで恋愛をする必要はありません。

■好きになられたら付き合ってみる好きになられたら付き合ってみるもよし。相手にときめいたり男性として相手を見るようになった時にすでにあなたは恋愛をしている証拠。その瞬間の気持ちを大事にしてあげてください。

■無理にしないでも自分が幸せならOK無理して恋愛をしようとする必要はひとつもありません。自分らしく居られる環境で自分に正直にいることが幸せだと感じるならそのままでいれば良いのです。■恋愛できない状態を改善する方法



■1.相手のいいところを見つける癖をつけるこれは恋愛だけでなく、人付き合いに関しても通ずることです。無意識のうちに相手の悪いところに目が行ってしまうという人は些細なことでも良いところを見つける癖をつけましょう。相手と人として接していくことで見え方が変わってくると思います。

■2.理想を高く持ちすぎない理想は誰しも少なからず持つものですが、完璧な人間などこの世の中にはひとりもいません。相手を選ぶ際にどうしても譲れないポイントを押さえておくことが恋愛にも繋がっていくと思います。

■3.恋愛がいつでもできる準備はしておく気持ちの面でもそうですが、自分に自信がないのであれば自分を磨くのもよいでしょうし、恋愛に対して億劫になっているのであれば男性の友達を作って免疫を作っておくのもよし。気持ち次第で一歩ずつでも前に進むことができるはず。

■4.漫画や映画で恋愛モードになってみる映画や漫画で恋愛をしている人を客観的に見てみましょう。恋愛モードに入ると恋愛っていいなと思えてくるはず。恋愛モードに入る癖をつけることも恋愛できない状況から脱却する一つの方法です。

■5.男性が多い趣味を始める男性が多くいる趣味や場所に足を踏み入れてみるのも手。そこから出会いが生まれ、自分の趣味も広がるきっかけになるかもしれません。■まとめ



今回は恋愛できないと悩む女性に向けて改善方法や自分の心に正直に向き合うことの大事さをお伝えしてきました。

恋愛しなきゃ!と意気込んで無理をするのではなく、あくまでも自然体なあなたでいることが大事。

自分の気持ちと素直に正直に向き合い異性としてではなくまずは人として相手を見てみることから始めましょう。そうするときっと見える消しは変わってくると思います。(moe/ライター)

(ハウコレ編集部)

「恋愛できないのが辛い!恋愛できない9個の理由と5つの改善方法」のページです。デイリーニュースオンラインは、恋がしたい恋人欲しい恋愛女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る