サルが葬儀に参列した?泣いている女性を慰めるかのように抱きしめるハヌマンラングール

カラパイア

サルが葬儀に参列した?泣いている女性を慰めるかのように抱きしめるハヌマンラングール
サルが葬儀に参列した?泣いている女性を慰めるかのように抱きしめるハヌマンラングール


 インドといえばマサラの国。神様と動物と人間たちが、そこいらじゅうでひしめき合っているカオスな世界。

 だから神話やおとぎ話のようなできごとが起こっても、きっと誰も不思議に思ったりしないのかもしれない。例えばこんな、奇跡のような風景とか。

Monkey consoles woman at Karnataka funeral. Video goes viral on Hanuman Jayanti

 この映像はインド南部のカルナータカ州にある、ナルグンド村で行われた葬儀の際に撮影されたものだそうだ。

 葬儀会場にポツンと座り込んでいた1匹の「ハヌマンラングール」というサル。
monkeyatfuneral1_640

 何を思ったか突然参列者をかき分けて、前の方で泣いている女性の元へ近づくと…。
monkeyatfuneral2_640

 まるで慰めるかのように女性の肩に手を置き、頭を抱き寄せたのだ!
monkeyatfuneral3_640

 感極まってさらに涙があふれだす女性。この葬儀は80歳で亡くなった老人のものだったとのことだが、女性はその娘さんか、近い身内だったのだろう。

monkeyatfuneral5_640

 サルはこの後すぐに会場から立ち去ったそうだが、当の女性はもちろん、周囲の参列者もビックリなハプニングだったようだ。

monkeyatfuneral7_640

 このサルの名前に入っているハヌマンとは、サルの神様「ハヌマーン」のことだ。孫悟空の伝説とも関連があるんじゃないかと噂されている、インドやタイなどで大人気の神様だよ。
 
 不思議なことに、この動画が公開された去年の4月19日はハヌマーン神の生誕祭に当たる日だったそうだ。この村にはハヌマーンを祀るお寺もあるそうなので、もしかするとハヌマーン神が悲しむ遺族を慰めるために、このサルを遣わしてくれたのかもしれないね。

 ちなみにハヌマーン神のビジュアルはこんな感じ。伝説では山を丸ごと運んじゃったり、海を飛び越えたりと大活躍なんだ。確かに孫悟空を彷彿とさせるようなパワフルさで、庶民に大人気なのもわかる気がする神様だね。

この投稿をInstagramで見る

Balaji_ka_Diwana_Anil ??(@balaji_ka_diwana_anil)がシェアした投稿 - 2020年 1月月12日午前7時47分PST


written by ruichan

※この記事はカラパイアの姉妹サイトマランダーから転送したものです。マランダーで前日一番人気の高かった記事を、後日カラパイアの紙面上で紹介しています。
「サルが葬儀に参列した?泣いている女性を慰めるかのように抱きしめるハヌマンラングール」のページです。デイリーニュースオンラインは、カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る