メガネ男子はこれで攻略!かけているメガネから、その男子の性格を知る方法・5つ

若干ですが、女子よりも男子の方が、メガネで自分の個性を出そうとしている人が多いように思います。
たしかに男子の方が、人とはなるべく被らないようなメガネを使っている人が多いですよね。
そこで気になってメガネ屋さんに尋ねてみたところ、やはりその傾向はあるそうです。ということで今回は都内のメガネ屋さんで働く20代男子10人に「メガネからその男子の性格を知る方法」について聞いてみました。
これを知っておけば、メガネ男子の攻略が多少は容易になるかも?
「少し前から人気になりはじめているのが、丸メガネです。これは、インテリぽさを出したいけれども、少しユーモアな印象を持たせたいという男性に人気のメガネですね」(J吉祥寺店/24歳)
ジョン・レノン風と言いますか、ちょっとレトロな幹事のメガネはたしかに最近よく見かけますよね。
実は僕も一時期かけていたことがあるのですが、お恥ずかしいですが、この分析でかなり正しいと思います(笑)。
「黒ぶちや金属フレームではなくて、白や赤などのフレームのメガネを選ばれる方は、やはり個性的と見られたい願望がある男性に多いです」(Z銀座店/27歳)
たしかに、いかにも「目立つ!」という感じなのがこういった色付きのメガネ。
その男子の好きな色がわかるだけでなく、それを一番顔の目立つパーツに持っていきたいんだ!という強い個性を感じますね。
「シンプルなステンレスフレームのメガネは、やはり見た目の通り真面目な性格の方に多いですね」(A渋谷店/25歳)
こういう男子には、「最近はもう少し遊びのあるメガネが流行っていますよ」みたいな案内もするそうなんですが、だいたい「いえいえ、私はこういう地味なのでいいんです」みたいに答えるそうです。なんだか、人柄がにじみ出ているやり取りですよね(笑)。
「こういってしまうのはなんですが、黒縁のメガネをかける男性には、顔の印象を変えたいと思っている人に多いです。黒縁は意外にもかなり印象が強いものなので、『目が小さくてそれがコンプレックス』といったような男性がよく選んでいかれます」(Z池袋店/25歳)
なるほど。たしかに黒縁は、派手さはないですが、印象は強いですよね。黒いフレームは、目の周辺に視線を集めるので、目が大きく見える効果もあるんだそうです。
「仕事用、遊び用でメガネを分けていらっしゃる方も多いですよ。そういう方は、やっぱりオンオフの切り替えをしっかりはっきりとしたいというタイプですよね」(J晴海店/24歳)
うん、こういう男子もいますね。こういう男子が、あなたと会うときにどちらのメガネをしてくるかで、その男子のあなたに対する心の開き方がわかるかもしれませんね。
いかがでしたでしょうか? ごく一部の男子を除いて、メガネをテキトーに選ぶ男子はいません。
きっとその男子のメガネには、カレの性格が色濃く現れていますので、これを参考にすればその男子のことがよりよくわかるかもしれませんね。(P山P太/ライター)
(ハウコレ編集部)