返信が来なくても悲しむのはまだ早い!女子とは違いすぎる男の子のLINEに対する態度・5選 (2/2ページ)

ハウコレ

■3.上辺な感じがして苦手

「顔文字なり、絵文字なり、スタンプなりでいくらでも感情を隠せちゃうから、なんか上辺だけな感じがして、正直苦手です」(26歳/メーカー)

スタンプのみでの会話が成立してしまうような手軽さはLINEの魅力ではありますが、その分深く考えることなく連絡が取れてしまうことも確かです。

相手の本気度を感じ取りにくい分、使用するのを躊躇う心理が働いてしまうようです。

■4.そもそもそんなにLINEを見ない

「仕事中はパソコンとにらめっこ。使うのも会社から支給されてる携帯ばかり。家に帰ってもスマホはほとんど放置です。気づくわけがありません」(28歳/コンサル)

「全員が全員スマホ依存症だなんて勘違いはやめてほしいですね」(23歳/学生)

これを言われてしまえば元も子もないのですが・・・。ただ、これだけスマホ依存症が叫ばれる世の中において、そうではない人が一定数いることは明るい話題ではないでしょうか。

「彼はきっとスマホを確認する暇もないほど充実した時間を過ごしているんだ!」と、考え方を変えれば多少は楽になりますよ。

■5.会話終了と同時にLINEも終わらせるのが普通

「会話が終了したのに、なんで無理に会話を長引かせる必要があるんですか?」(19歳/大学生)

「実際でも、話題の切れ目がきたら会話が終わるじゃないですか。それと同じです」(22歳/公務員)

気になる人とは少しでも長くLINEをしていたいと感じるのは自然の感情ではありますが、無理に会話を続けようとしている女子に対して男の子は敏感のようです。気をつけましょう。

■おわりに

いかがでしたか?悪気があるわけではなく、LINEを頻繁に返せないことが当たり前である男の人も案外いることが分かりました。

返事が来ないとモヤモヤするかもしれませんが、そのモヤモヤすらも楽しめるような余裕ある女性になりたいですね。

(神野悠/ライター)

(ハウコレ編集部)

「返信が来なくても悲しむのはまだ早い!女子とは違いすぎる男の子のLINEに対する態度・5選」のページです。デイリーニュースオンラインは、不満LINE女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る