『ヒルナンデス』『バイキング』…テレビ界一斉“コロナ対策アピール”賛否 (1/2ページ)

まいじつ

『ヒルナンデス』『バイキング』…テレビ界一斉“コロナ対策アピール”賛否

3月30日、この日は4月1日に一番近い月曜日であったことから、テレビ界は新年度モードに突入した。特に帯番組では各局でのリニューアルも見られたが、それとは別の〝ある異変〟がネット上で話題となった。

この日、『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)、『あさイチ』(NHK)、『ZIP!』(日本テレビ系)、『ひるおび!』(TBS系)など各局の情報番組は、出演者同士が1~2人分ほどの距離を置いていた。これは密着・密集すると感染リスクが跳ね上がる新型コロナウイルス対策の一環で、各番組でも距離を置いた理由をこのように説明している。

この措置は昼の『ヒルナンデス!』(日本テレビ系)や『情報ライブ ミヤネ屋』(同系)、『ひるおび!』(TBS系)、『直撃LIVE グッディ!』(フジテレビ系)でも講じられ、夜の『報道ステーション』(テレビ朝日系)、『NEWS23』(TBS系)、『news zero』(日本テレビ系)も出演者同士は距離を取っていた。さらに、この日の朝10時ごろには、志村けんさんがコロナウイルス感染によって亡くなったとの衝撃的な一報が。すると、芸能界からの死亡者という事態を重く受け止めたのか、翌日には『めざましテレビ』(フジテレビ系)、『とくダネ!』(同系)、『バイキング』(同系)もこの措置を導入していった。

ネット上では激しい賛否が…

その妙な距離感は滑稽な雰囲気を醸しているが、ついに業界から死者が出たこともあり、各番組でさまざまな工夫を凝らすこととなったテレビ界。しかし、ネット上ではこうした策に対し、

《対策してますアピールはもういいから》
《マスクもしてないんだから意味ない》
《同じスタジオにいるんだから意味ないだろ。窓なくて換気もできないだろうし》
《いつも通りならそれはそれで苦情が来る》
《パフォーマンスに過ぎないとしても、テレビではそうすべきでしょ。

「『ヒルナンデス』『バイキング』…テレビ界一斉“コロナ対策アピール”賛否」のページです。デイリーニュースオンラインは、新型コロナウイルス情報番組ヒルナンデス!バイキング賛否エンタメなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る