奈良、鎌倉の次は?日本三大仏の三枠目の座は熾烈な争い!各部門No.1の大仏も紹介

Japaaan

奈良、鎌倉の次は?日本三大仏の三枠目の座は熾烈な争い!各部門No.1の大仏も紹介

日本人は「三大◯◯」が好きで、あらゆるコンテンツに「三大」が存在します。それは大仏の世界においても同じなのですが、日本三大仏の三枠目については、長年にわたって各地の大仏が名乗りをあげており、いまだに決着がついていません。今回はそんな終わらない議論から、大仏のことについてご紹介いたしましょう。

大仏の条件とは?

ひとくちに「大仏」といっても、普通の仏像と大仏の境目はどこにあるのでしょうか?学術的に定められたものはありませんが、お釈迦さまの身長を基準にする場合が一般的です。

伝承によるとお釈迦さまの身長は「一丈六尺(約4.8m)」あったとされています。そうしたことから立像で約4.8m、座像で約2.4mの仏像はお釈迦さまの等身大の像であるとして「丈六仏」とよばれ広く親しまれています。

この4.8m(座像で2.4m)を超える仏像を大仏と呼ぶ場合が多いようです。

不動のTOP2は奈良と鎌倉

大仏と言われて、多くの方の脳裏に浮かぶのは「奈良の大仏」「鎌倉の大仏」でしょう。

東大寺盧舎那仏像 Wikipediaより

まず、奈良の大仏は西暦752年に開眼(魂を入れること)され、1200年以上の歴史を持っています。聖武天皇の発願により国家事業として建立された、日本を代表する文化財のひとつです。

鎌倉大仏

また、鎌倉の大仏は西暦1243年の開眼ですが、それでも770年以上の歴史を誇ります。奈良の大仏は歴史が長い分、多くの戦火や災害に見舞われ何度も補修を繰り返していて、製作当時のまま残っているのはごく一部しかありません。

一方で鎌倉の大仏は、露座(屋外に座っている)にも関わらず、ほぼ全体が当時のまま残っているのです。このTOP2は誰にとっても間違いのないものでしょう。

群雄割拠の三枠目

かつて京都の方広寺にあった京都大仏が、豊臣秀吉が造営したこともあり三枠目に座っていましたが、事故や災害にて繰り返し損壊し、現在は存在していません。

代わって各地の大仏がその座に名乗りを上げています。中でも最右翼が「岐阜大仏」「高岡大仏」「東京大仏」の三座。

岐阜大仏(Wikipediaより)

岐阜市の正法寺にある岐阜大仏は、高さが約14mで鎌倉の大仏より大きく、製作されたのも江戸時代で歴史もあります。

高岡大仏 Wikipediaより

富山県にある高岡大仏は、市の代表的産業である高岡銅器の技術が用いられ、イケメン大仏として有名ですが製作されたのが1933年と、歴史が浅いことが指摘されています。しかし、高岡大仏のルーツを辿ると西暦1221年にまで遡ることができるとの反論もあります。

東京大仏 Wikipediaより

板橋区にある乗蓮寺に鎮座する東京大仏は、台座を含めた高さが12.5mで「青銅製の座像としては、奈良・鎌倉につぐ3番目の大きさ」です。しかし、東京都民にもあまり知られていない知名度の低さがネックになっています。

各部門でNo.1の大仏

その他にも、筆者としては三枠目に入ってもいいのではないかという大仏がいます。

釈迦如来像(飛鳥大仏) Wikipediaより

まずは、奈良県の飛鳥寺にある「飛鳥大仏」。大きさこそ2.75mと小さめですが、大仏の条件である座像で2.4m以上という基準はクリアしています。

なにより飛鳥大仏のすごいところが、その歴史。奈良の大仏よりさらに100年以上も昔につくられたもので、1400年以上の歴史を誇る、現存する「日本最古の仏像」なのです。

杏仁形といわれるアーモンド型をした目の形が古い仏像の特徴をよく表しています。飛鳥大仏をお堂に安置しようとしたところ、あまりの大きさに扉から入らなかったという、荒井注さんのカラオケボックスのようなエピソードまで残っています。

牛久大仏 Wikipediaより

もうひとつは、茨城県にある「牛久大仏」。歴史は浅いものの、120mという圧倒的な大きさはそのハンデを補って余りあるのではないでしょうか。

さらに、大晦日とお盆の夜には、この巨大な牛久大仏が、色とりどりのライトでライトアップされ花火まで打ち上がります。その景色はSFか本物の浄土のよう。

日本一◯◯な大仏

きっと、日本三大仏に入ることはないけれど、是非とも訪れたい大仏があります。千葉県にある「鎌ヶ谷大仏」です。日本で唯一、名前に大仏とつく駅が新京成電鉄の鎌ヶ谷大仏駅です。奈良でも鎌倉でも成しえていない駅名への導入。どれほど大きな大仏なのでしょう。

駅前からあるくと、大仏庵(蕎麦屋)に大仏まんじゅう、果ては大仏コンタクトまであり、町中が大仏一色で期待が膨らみます。しかし、目の前に現れるのは。大仏とは決して呼べないような釈迦如来像。

鎌ヶ谷大仏 Wikipediaより

1.8mしかないサイズは大仏の定義から外れていて「日本一小さな大仏」とも言われています。これだけ振りかぶって、このサイズですから、かつては「ガッカリした」という声も寄せられていたとか。

しかし、いまでは鎌ヶ谷大仏のテーマソングまで存在している愛されようなのです。そうして見上げると、ご尊顔もなんだか愛らしく見えてきます。日本一小さな大仏は、日本一愛される大仏なのかもしれません。

奈良の大仏は、世の中の平安を求めてつくられました。新型ウイルスで多くの人が困窮と不安の中にある今。新しい大仏の建立を求める声も聞かれますし、すでに日本を見守っている大仏たちに思いを馳せるのも良いのではないでしょうか。

日本の文化と「今」をつなぐ - Japaaan

「奈良、鎌倉の次は?日本三大仏の三枠目の座は熾烈な争い!各部門No.1の大仏も紹介」のページです。デイリーニュースオンラインは、大仏仏像仏教カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧