報告が簡潔すぎ?「テラハ」打ち切り決定も制作サイドに不満の声が続々! (2/2ページ)

アサ芸プラス

「ネットでの多くの反応や、古市さんが解説している通り、恋愛リアリティー番組の問題点、台本や演出のあるなしは別として、出演者の人となりを視聴者に誤解させるような編集上の問題点があったのではないか、ということが検証されておらず、謝罪コメントでもその点は具体的に説明していません。制作側には、なぜSNS上で異常といえるほどの誹謗中傷が起きるようになってしまったのか、番組打ち切りを決めた理由や再発防止についてどう考えているかをきちんと話す責任があると思います」(テレビ誌ライター)

 そんな中、一部制作関係者は「あくまで決まったのは、今回のシリーズの終了です」と、テラスハウスの番組自体はある程度の期間をおいて継続する可能性も口にしている。

「ネットフリックスを通して全世界に配信されている人気シリーズなので、制作側としてはこのまま打ち切りにしたくないという思いがあるのかも知れませんね。しかし、ひとりの命が失われ、番組企画には重大な問題点が内在していることは明らかです。問題点の検証、そして再発防止策の提示。これらがなされないうちに番組の復活を考えるのはさすがに早すぎますよ」(前出・テレビ誌ライター)

 まずは制作側の記者会見を開き、さまざまな問題点の説明をしていただきたいものだ。

(石見剣)

「報告が簡潔すぎ?「テラハ」打ち切り決定も制作サイドに不満の声が続々!」のページです。デイリーニュースオンラインは、木村花古市憲寿フジテレビテラスハウスツイッターエンタメなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る