お寺で拝むべきは仏像より五重塔!?そもそもお寺の塔って何のためにあるの? (2/2ページ)

Japaaan

インドから中国、朝鮮を経て日本に伝わる過程で、円墳のような覆鉢(ふくばち)型のストゥーパは随分と形が変わり高くそびえる塔となりました。

五重塔の5という数は仏教における5大元素、地・水・火・風・空を象徴しています。

五重塔を貫く中央の柱(心柱)の下には心礎と呼ばれる礎石があり、そこにうずもれている舎利容器の中にほんの数粒の仏舎利が納められています。

(しかしながら、世界中に散らばっている仏舎利を集めると象2頭分の骨になるとか・・・。おっと、これはナイショ。)

ブッダの遺骨の上に建てられている塔こそ、仏教の開祖の墓。これからはぜひ五重塔にも手を合わせてくださいね。

日本の文化と「今」をつなぐ - Japaaan

「お寺で拝むべきは仏像より五重塔!?そもそもお寺の塔って何のためにあるの?」のページです。デイリーニュースオンラインは、五重塔仏教寺院カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧