秒刊SUNDAY編集部、会議室をアマゾンフル活用でDIYしてみた (3/3ページ)

秒刊サンデー

image:秒刊SUNDAY

入り口付近にはラックを設置して、上着や帽子を掛けたり小物などを置けるようにしました。
ただし立て付けは悪い模様で、レビューでも同様の問題が報告されている、完全なリサーチ不足。

image:秒刊SUNDAY

アートボードも完備。光沢のあるガラスで出来た板面はスマートな印象を受けます。書いたあとの汚れが残りにくそうでGood。価格は16,000円ほど。ただし磁力は弱い模様。

空気清浄機は、ダイソン Dyson Pure Cool Link TP03 WS 空気清浄機能付タワーファン 扇風機 ホワイト/シルバー。風が心地よいが、涼しくはない。空気清浄機なのでそれで割り切る。

掃除機は、ロボット掃除機(ロボット掃除機:ECOVACS DEEBOT N79)に任せ、放置。基本ゴミは持ち帰るというスタイルなので、ほとんどゴミは出ないという目論見。

おおむねこれで設備は整いました。あとはきれいに清掃し、細かい備品を揃えてOPENに望みます。13㎡と狭い区間ではありますが、4人程度であればミーティングなどで活用するには十分なスペースと設備を実現できたかと思います。完全個室で周りを気にせずに作業やミーティングに集中できます。

浜松駅から徒歩5分というアクセスの良さもポイントです。これで新しい生活様式の対応策として役割を果たしていけるのではないかと感じました。

秒刊SUNDAYとしてのメリットはもちろん、有料で一般開放もしますのでぜひご利用下さいませ。また完全に準備が整いましたらあらためてご報告します。

前回の内装施工の様子はこちら

「秒刊SUNDAY編集部、会議室をアマゾンフル活用でDIYしてみた」のページです。デイリーニュースオンラインは、女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る