理解と共感が世界を優しくする!「てんかん」の真実を知ろう (5/6ページ)

ANGIE




てんかんと就労セミナー


てんかん患者、患者の就労を支援してくれる医療従事者や就労支援機関、雇用主や人事担当の3者でてんかん患者が抱える就労の悩みを共有し、てんかん患者の就労の機会につなげるためのセミナーが開催されます。

セミナーでは、雇用形態や給与、雇用後の問題、雇用を推進するための必要条件など、リアルな状況も共有されるようです。

会場講演の他、オンラインでLIVE配信もされるので、遠方の方や外出を自粛している方も無理なく参加できます。
『てんかんと就労セミナー』
日時:9月20日(日)10:00~11:30
会場:横浜市福祉センター8階大会議場8AB
(YouTubeチャンネル「Purple peer」にてオンラインLIVE配信同時開催)
参加料:無料


病気にも人にも寄り添える社会を


てんかんの方のコメントに、「同じような立場の人たちに寄り添いたい」とありました。同じ境遇にはなくとも、困っている人に寄り添うことはできるのではないでしょうか。

てんかんに限らず、誰もが何かしらの病を発症するリスクを抱えていることは同じです。

今日の彼女が、明日の私かもしれない、そんな風に考えて行動するだけで、世の中は少し優しくなるのかもしれません。
「理解と共感が世界を優しくする!「てんかん」の真実を知ろう」のページです。デイリーニュースオンラインは、てんかん病気女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る