インダス文明が崩壊したのは気候変動によるもの?数学的に裏づける新たな証拠を発見(米研究) (1/3ページ)

カラパイア

インダス文明が崩壊したのは気候変動によるもの?数学的に裏づける新たな証拠を発見(米研究)
インダス文明が崩壊したのは気候変動によるもの?数学的に裏づける新たな証拠を発見(米研究)

image by:Saqib Qayyum / WIKI commons

 3000年前に南アジアでインダス文明が滅んだ原因については、砂漠化説、河流変化説、気候変動説、アーリア人侵入説など、さまざまな説がある。

 だが今回、新たに行われた数学的な証明によって、気候変動が原因だった可能性が高いことがわかったという。

 アメリカ・ロチェスター工科大学の数学者ニシャント・マリク氏は、モンスーンの季節が変わって干ばつが増えたせいで、インダス文明が衰退したという気候変動説を、数学的に裏づける新たな証拠を発見した。
・モンスーンの影響を数学的に分析

 研究チームは北インドの洞窟の石筍の中の特定の同位体元素を分析した。これにより、長い間に雨として降った水の量がわかる。その結果、過去5700年以上にわたって、この地域を襲ったモンスーンの降水量を推定することができた。

 そのデータから、マリク氏はインダス文明が始まったころにモンスーンのパターンに大きな変化があり、その後、文明の衰退と合わせるように逆の変化がみられるパターンを特定することができた。

「古気候学を分析して得られるデータは、たいてい短い時系列で、データの誤りや確実性に欠けることが多いのです」マリク氏は言う。

「数学と気候を合わせて考えるときに、気候や気象を理解するためにわたしたちがよく使うツールは、力学システムです。でも、力学システム仮説は、古気候学のデータに当てはめるのは難しい。
「インダス文明が崩壊したのは気候変動によるもの?数学的に裏づける新たな証拠を発見(米研究)」のページです。デイリーニュースオンラインは、カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧