コロナ禍で運動量ダウン?運動不足から脱却するトレーニングとは (4/4ページ)

ANGIE



運動のコツがわかっているなら、テンポのいい音楽とカウントでどんどん進む動画で問題ありませんが、私のような初心者は、運動のコツを丁寧に解説をしている動画の方が確実に鍛えられておすすめです。


自重の筋トレ
「自重の筋トレ」とは、ダンベルやバーベル、ベンチプレスなどの器具やマシンを使わない筋トレのことです。

腹筋、腕立て伏せ、スクワットなどの「いかにも筋トレ」な運動はもちろん、ヨガのレッスンでも行われることが多いプランクも自重筋トレ。何も用意せず、すぐに取り組めるのが魅力です。

また、スクワットにしても腕立て伏せにしても、いろいろな種類や方法があるので飽きずに続けやすく、狙った場所を集中的に鍛えられるのもメリット。

自重の筋トレの解説動画もたくさんあるので、気になる方はぜひチェックを。


運動習慣をゼロにしないで!自分に合った方法で長く続けよう
運動は、継続してこそ意味があります。大切なのは、自分に合った続けやすい方法で、短時間でも頻度が減っても「続ける」こと。

ジムやヨガスタジオに通えず、トレーナーや仲間がいないことでモチベーションが上がらなくとも、できる範囲で継続していきましょう。

例えば、近所をウォーキングする、通勤に自転車を使う、夕食前のスキマ時間で5分間筋トレするなど、自分に合った方法で毎日ちょっとでも運動を続けていければOK。

屋外や自宅など密にならない場所なら、安心して運動ができますし、体を動かすことで眠りの質も良くなり、翌朝スッキリ起きられるというメリットもありますよ。

ぜひ自分に合った方法で、筋トレを再開してみませんか?





参考:PR TIMES
「コロナ禍で運動量ダウン?運動不足から脱却するトレーニングとは」のページです。デイリーニュースオンラインは、女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る