人質約700名の命と引き換えに逃亡。信長を裏切った戦国大名「荒木村重」【中編】

Japaaan

人質約700名の命と引き換えに逃亡。信長を裏切った戦国大名「荒木村重」【中編】

戦国時代。織田信長の家臣であった摂津国の「荒木村重(あらきむらしげ)」は、突如として信長に反旗を翻し居城である有岡城に籠城する。信長によって兵糧攻めを受けた有岡城は長い籠城生活を強いられる事となった。

前回の記事

人質約700名の命と引き換えに逃亡。信長を裏切った戦国大名「荒木村重」【前編】

開城

1579年9月。有岡城で籠城中の村重は、わずかな側近と共に城を脱出。長男の村次が守る尼崎城へ移ってしまう。村重の逃亡は数日のうちに間者(スパイ)によって織田方に知れ渡り、織田軍は本格的な調略作戦を開始した。

10月。織田軍は有岡城を総攻撃。残された家臣たちは村重に変わって城守をしていた「池田知正」を中心に奮戦するも、織田方に寝返った兵の影響もあり11月に開城となった。

信長は講和を持ちかけ「居城する尼崎城と西方の花隈城の明け渡すならば、家族や家臣の命は助ける」という条件を村重に提示し、返答を待った。

信長との交渉の末に逃亡した荒木村重の家臣「池田知正」Wikipediaより

村重と知正の逃亡

尼崎城に籠る村重は信長の提案を拒否。尼崎城から脱出し花隈城へ籠城する。さらに、家臣代表として信長の講和条件を伝えた知正は、交渉が決裂したことによる保身のためから逃走してしまう。

講和交渉が決裂したことを受け、信長は村重や知正への見せしめのために人質の処刑を決定した。

700名近くを処刑

村重の行為に対し、「武道人にあらず」と非難した信長の怒りは凄まじく、荒木一族や関係者はほぼ全員が処刑されている。

12月には尼崎近くで122人の女房衆(家臣の妻子など)を磔にして処刑。また京都に護送された村重の一族と、重臣の家族36人が六条河原で斬首された。身分の低い人質は農家に押し込められ火をつけられたという。

結果的に700名近い関係者が村重の講和拒否によって殺されている。処刑された人物の中には、村重の妻や知正の息子も含まれていた。

信長の生涯を綴った「信長公記」には、この時の状況が以下のように記載されている。

“風のまはるに随って、魚のこぞる様に上を下へとなみより、焦熱、大焦熱のほのほにむせび、おどり上り飛び上り、悲しみの声煙につれて空に響き、獄卒の呵責の攻めも是なるべし。肝魂を失ひ、二日共更に見る人なし。哀れなる次第中々申し足らず”(Wikipediaより)

【後編】へ続く

日本の文化と「今」をつなぐ - Japaaan

「人質約700名の命と引き換えに逃亡。信長を裏切った戦国大名「荒木村重」【中編】」のページです。デイリーニュースオンラインは、有岡城の戦い荒木村重戦国時代織田信長カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧