三浦春馬 主演!映画『天外者(てんがらもん)』の主人公・五代友厚は渋沢栄一と並ぶ日本実業界の双璧だった

Japaaan

三浦春馬 主演!映画『天外者(てんがらもん)』の主人公・五代友厚は渋沢栄一と並ぶ日本実業界の双璧だった

激動の幕末を駆け抜け、明治維新を切り拓いた五代友厚(ごだい ともあつ)の情熱的な生涯を描く映画『天外者(てんがらもん)』が、令和2年(2020年)12月11日(金)に公開予定です。

天外とは「天空のはるか彼方」転じて「常人には思いもよらぬ」様子や人物(例:奇想天外)を表わしており、「てんがら」とは友厚の故郷である薩摩(現:鹿児島県西部)の訛り。

若き日の五代友厚。渋沢栄一と並ぶ実業界の英雄として名を残した。

幕末維新に功業をなし、近代日本の実業界をリードした点で、かの渋沢栄一(しぶさわ えいいち)と並ぶ実業界の英雄と言われながら、同じ薩摩の西郷隆盛(さいごう たかもり)大久保利通(おおくぼ としみち)らの陰に埋もれがちだった友厚。

今回はそんな五代友厚の生涯を、駆け足で紹介していきたいと思います。

父が見せてくれた世界地図と、黒船の到来

五代友厚は江戸時代末期の天保6年(1836年)12月26日、薩摩藩士である五代秀尭(ひでたか)の次男として誕生。幼名は徳助(とくすけ)、質実剛健を旨とする藩風のもと文武両道に邁進します。

そんな徳助が世界への目を開いたのは、14歳となった嘉永2年(1849年)、父・秀尭が見せてくれた世界地図。これは主君・島津斉興(しまづ なりおき)がポルトガル人より入手したものでした。

中央に小さく描かれた日本。この衝撃が、徳助の目を開かせた?(イメージ)。

「徳助よ、これを写せ」

秀尭は世界地図を2枚写させ、その内の1枚を徳助の部屋に貼らせます。人間、日ごろ目にしているものについては何かと関心が高まるもので、徳助も藩や日本の枠を超えて、世界で活躍したいと志を抱くようになったのかも知れません。

月日は流れて安政元年(1854年)、19歳となった才助(さいすけ・元服により改名)は、浦賀(現:神奈川県横須賀市)に黒船(アメリカのペルリ提督)が来航したとの報せを耳にします。

これまでになかった緊急事態に天下は騒然、大混乱に陥る中にもかかわらず
「男として、一生の志を立てるチャンスが来たぜ!(男児志を立てるは、まさにこのときにあり)」
と奮い立ったそうですから、よほどの豪胆と、世界へ開かれていた意識の高さがうかがわれます。これが才助の「志士」となった瞬間でした。

志士たちとの交流、宿敵イギリスから学んだ知識を倒幕に活かす

さて、才助は20歳となった安政2年(1855年)に薩摩藩へ出仕して以来、長崎海軍伝習所でオランダ士官から航海術を学んだり、幕府の艦船・千歳丸に水夫として乗り組んで上海に渡ったりなど、精力的に活動します。

そんな情熱が惹かれ合うのか、勝海舟(かつ かいしゅう)や坂本龍馬(さかもと りょうま)、高杉晋作(たかすぎ しんさく)と言った志士たちと交流。

日本を、世界に並ぶ近代国家に生まれ変わらせる……そんな志で通じ合った彼らは、たとえ遠く離れていても、それぞれの使命を忘れることなく困難を乗り越えていったのでした。

各地で相次ぐ不逞外国人の所業に、堪忍袋の緒が切れた。早川松山「生麦之発殺」より。

しかし文久3年(1863年)、薩摩藩士が不逞イギリス人を無礼討ちにした「生麦事件」によって薩英戦争が勃発。才助も参戦して大いに武勇を奮ったものの、イギリス海軍の捕虜となってしまいます。

遠く横浜まで護送された才助でしたが、戦友の寺島宗則(てらしま むねのり。松木洪庵)と共に脱走。どうにか薩摩へ生還できたものの、虜囚の恥をさらしたという悪評により、約2年間の雌伏を余儀なくされたのでした。

やがて赦された才助は慶応元年(1865年)、「敵を忌み嫌うばかりでなく、よいところは学ばねばいかん」という主君の命により、薩摩藩遣英使節団の一員としてイギリスはじめヨーロッパ各地を視察。先進的な商業知識を学ぶことで実業家としての才能に目覚めます。

帰国後は薩摩藩の経営・商事を総括する会計係となって財政改善はもとより、近代的な軍艦や兵器の調達に手腕を発揮。これが戊辰戦争(慶応4・1868年~明治2・1869年)において大きな威力を示すのでした。

東の渋沢栄一、西の五代友厚

かくして明治維新の成ってからは新政府の参与職外国事務掛として大阪に赴任し、司法・外交分野で活躍、更には大阪に造幣局を誘致したり、税関長を務めたりと要職を歴任。

それだけに留まらず、ヨーロッパで学んだ知識を活かして英和辞書の刊行(活版印刷所の設立)や鉱山技術の刷新、株式取引所の開設、商船・鉄道の設立など……並べ立てたらキリがありません。

五代友厚と渋沢栄一。Wikipediaより。

まさに「東の渋沢栄一、西の五代友厚」と称された実業界の双璧であり、友厚の興した数々の事業は、その多くが現代に伝わっています。

今回、そんな友厚のエネルギッシュな生涯を演じたのは、惜しまれながら世を去った三浦春馬。日本の新時代を切り拓いていった友厚の情熱を全身全霊で体現する「てんがらもん」な演技に、多くの期待が寄せられています。

※参考:
宮本又郎『商都大阪をつくった男 五代友厚』NHK出版、2015年12月
八木孝昌『新・五代友厚伝 近代日本の道筋を開いた富国の使徒』PHP研究所、2020年8月
映画『天外者』公式サイト

日本の文化と「今」をつなぐ - Japaaan

「三浦春馬 主演!映画『天外者(てんがらもん)』の主人公・五代友厚は渋沢栄一と並ぶ日本実業界の双璧だった」のページです。デイリーニュースオンラインは、五代友厚明治維新幕末明治時代江戸時代カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧