“辞めJレジェンド”田原俊彦「みんな辞めるの遅すぎる」金言とスゴすぎ“プロ意識” (2/3ページ)

日刊大衆

■昔からひと旗揚げたいと思っていた

「田原さんは、履歴書も持たず、山梨県の甲府から当時六本木にあったジャニーズ事務所の前をウロウロする、という型破りな方法でジャニーさんの目に留まりました。田原さんの家庭は母と子ども4人で、父親を早くに亡くしていて生活が苦しかった。しかし、結果的にそれが“長男としてひと旗揚げたい”という強い気持ちあった”というチャレンジ精神に昇華されたそうです。独立も、そういう強い意志の表れだったのかもしれません」(前出の女性誌記者)

 とはいえ、独立後は順風満帆ではなかった。現在でいう“忖度”でテレビの仕事が激減したことに触れて、田原は『文春オンライン』で、

「要するに、”ジャニーズを辞めた人間を成功させちゃいけない”ということですよね。もし僕がジャニーズを辞めて活躍してたら、”俺も行けるな”という子がきっと出てくる」

 としながらも、

「逆に、叩かれて“よーし”って燃えた部分もあったよ。僕にはジャニーさんから教わったスキルがいっぱいあるし、歌って踊ったら誰にも負けない自信もあった」

 と、やはりチャレンジ精神を滾らせていたことを明かしている。

■どこまでもマイケルを目指した

「田原さんがここまで自分に自信を持つことができたのは、やはりジャニーさんの存在が大きかった。田原さんはマイケル・ジャクソンを敬愛していますが、これは田原さんが15歳のころ、ジャニーさんが、“ユー、これにならなきゃダメよ”と、ジャクソン5のビデオを見せられながら言われたのがキッカケなんです」(専門誌記者)

 ギンギラのソックスやボルサリーノの帽子など、マイケルのファッションや、 “ムーンウォーク”など、マイケルのセンスを得ようと若き日の田原は奮闘。

「“辞めJレジェンド”田原俊彦「みんな辞めるの遅すぎる」金言とスゴすぎ“プロ意識”」のページです。デイリーニュースオンラインは、サワコの朝田原俊彦中居正広ジャニー喜多川長瀬智也エンタメなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る