左官、茅葺、畳…日本の木造建造物を受け継ぐための伝統技術17件がユネスコ無形文化遺産に正式登録 (1/2ページ)

Japaaan

左官、茅葺、畳…日本の木造建造物を受け継ぐための伝統技術17件がユネスコ無形文化遺産に正式登録

文化庁が平成30年に、ユネスコ無形文化遺産へ記載の提案をしていた「伝統建築工匠の技:木造建造物を受け継ぐための伝統技術」。11月には無形文化遺産に登録するとの勧告がされていましたが、このほど、正式にユネスコ無形文化遺産登録が決定しました。

日本時間12月17日(木)にユネスコ無形文化遺産保護条約第15回政府間委員会が開催され、「伝統建築工匠の技:木造建造物を受け継ぐための伝統技術」については、「記載」の決議がなされました。

ちなみに審議では以下の3区分に分けられます。

「記載(Inscribe)」:記載するもの。 「情報照会(Refer)」:締約国に追加情報を求めるもの。 「不記載(Decide not to inscribe)」:記載にふさわしくないもの。

「伝統建築工匠の技:木造建造物を受け継ぐための伝統技術」は、国の選定保存技術のうち17件の技術から構成されるもの。

その17件はこちら。

「左官、茅葺、畳…日本の木造建造物を受け継ぐための伝統技術17件がユネスコ無形文化遺産に正式登録」のページです。デイリーニュースオンラインは、無形文化遺産カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る