文豪ファンのみなさん!日本文学作品から着想を得た「文学作品イメージティー」がフェリシモから登場です (2/5ページ)

Japaaan

芥川龍之介「蜘蛛の糸」×蓮が香る紅茶

芥川龍之介「蜘蛛の糸」に登場する「極楽の池を蔽(おお)うように咲く蓮」をイメージして作った紅茶。甘くかぐわしい蓮をイメージした香りと味で、目の前に極楽の景色が広がるよう。

表紙側には作中に登場する白い蓮の花、ヒスイ色の蓮の葉をデザイン。そして裏表紙側も、お釈迦様のおわす極楽浄土をイメージしたデザインに。

夏目漱石「虞美人草」×アイスクリームが香る紅茶

夏目漱石「虞美人草」に登場する「博覧会のアイスクリーム」をイメージして作った紅茶。アイスクリームを想起させるような、バニラの甘い香りが漂う紅茶。

表紙側は作中に登場する、浅葱桜と春の雑木と蓮の浮葉のある庭をイメージしたデザイン。裏表紙側には登場人物・藤尾をイメージした藤の花と、彼女が持っている鎖の先に赤い石がついた金時計。金時計が指す時刻にも注目。

「文豪ファンのみなさん!日本文学作品から着想を得た「文学作品イメージティー」がフェリシモから登場です」のページです。デイリーニュースオンラインは、日本文学文豪お茶カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る