明智光秀は本能寺の現場にいなかった?「実行犯は重臣たち」古文書を解読 (2/3ページ)

Japaaan

きっとそんな気分で昔のことなどを書き留めたのでしょう。

加賀藩に関する史料として注目されてきた史料を、富山市郷土博物館の萩原大輔主査学芸員が読み解いたということです。

史料では、本能寺の変について信長を襲撃した光秀の重臣・斎藤利三(さいとう としみつ)の三男で、自らも参戦した斎藤利宗(としむね。数え16歳)が、甥に当たる井上清左衛門(いのうえ せいざゑもん。加賀藩士)に語ったという内容が記録されています。

落合芳幾「太平記英勇傳 齋藤内藏助利三」

さて、利宗の語るところによれば、本能寺へは斎藤利三と同じく光秀の重臣である明智秀満(あけち ひでみつ)が先発隊2,000余騎を率いて急襲し、光秀自身は約8km南方の鳥羽で待機していたそうです。

確かに、いくら信長の身辺が手薄そうに見えても、実は罠や伏兵が仕掛けられていないとも限りませんし、大将自身が軽々に突撃せず、信頼できる重臣を先鋒に派遣する判断は理に適っていると言えるでしょう。

ちなみに、光秀が本能寺の現場にいたとする根拠は、光秀と親しかった公家の吉田兼見(よしだ かねみ)の日記などにある

「惟任日向守(これとう ひゅうがのかみ。光秀)、信長之屋敷本応寺(本能寺)へ取懸(とりかかり。

「明智光秀は本能寺の現場にいなかった?「実行犯は重臣たち」古文書を解読」のページです。デイリーニュースオンラインは、関屋政春斎藤利宗斎藤利三明智秀満麒麟がくるカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る