好意? 勘違い? 気になる人と目が合う5つの理由

マイナビウーマン

好意? 勘違い? 気になる人と目が合う5つの理由
好意? 勘違い? 気になる人と目が合う5つの理由

ふとした瞬間に男性からの視線を感じることはありませんか?

「何でこっちを見ているの?」「私、変なことをした?」

相手がなぜ自分のことを見ているのか気になってしまいますよね。

頻繁にあなたのことを見てくるようだったら、「もしかして好意のサイン?」と思うこともあるかもしれません。

男性からの視線は好意なのでしょうか、それとも勘違いでしょうか? また、あなたが気になっている相手と目が合った場合はどう対処すればいいのでしょうか?

今回は男性から視線を感じる時の対応の仕方をお伝えします!

■人が他人を見てしまうのはなぜ?

人が他人を見てしまう理由は、大きく2つに分けられます。

◇(1)相手の視線を集めるような行動をしているから

1つ目は自分が話をしていたり、物音を立てたりといった、相手の注意を引くような行動をしているからです。この場合は、自分がなぜ相手の視線を集めているのかという理由を推測することができます。

◇(2)相手があなたのことを気にしているから

2つ目は特に何もしていないのに、相手が見てくるケースです。この場合、視線を集めてしまう理由は自分にあるのではなくて相手にあります。

何かしらの理由で、相手があなたのことを気になっているので視線をあなたの方へ向けてしまうのです。これは相手が意識して視線を向けていることもあれば、無意識に自然と目を向けてしまうこともあります。

■男性から視線を送る5つの理由

では、あなたが何もしていないのに男性の視線を感じるのなら、それは何を意味するのでしょうか?

男性が女性に視線を送ってしまう理由を見ていきましょう。

◇(1)相手のことが好きで気になっている。

これが視線を感じる理由として一番分かりやすいものかもしれません。女性でも好きな男性を目で追いかけてしまうことはありますよね。好きだからこそ、相手のことが気になるというストレートな心理からです。

◇(2)どんな人か気になる

好意とまではいかないにしても、「あなたがどんな人だろうか?」と気になって見てしまうことがあります。人は分からないものについては、知りたくなる心理が働きますからね。

このように相手があなたのことをどんな人か知ろうとしている時は、あなたのことをよく分かっていない時ともいえるかもしれません。

◇(3)自分をアピールしている

視線を送ることで自分のことをアピールしている場合があります。話しかけたい、近付きたいという気持ちから視線を送ることもありますし、相手に自分のことを意識させるためにやっている場合もあります。

◇(4)「自分のことをどう思っているか?」が知りたい

「相手が自分のことをどう思っているか」について気になる時もあなたのことをチラチラと見てしまいます。

「あなたのことが好きだから、どう思われているか知りたい」という場合もありますし、好きとは関係なく、自意識の強さから「自分が周りからどう思われているか?」についてチェックしようとしていることもあります。

◇(5)ネガティブな感情を持っているから

これはちょっと残念な理由かもしれませんが、ネガティブな感情を持っている相手のことも目で追いかけてしまうことがあります。例えば、あなたを怒らせると怖いと思っているから、あなたの状態を確認するためにチラチラと様子をチェックしてしまうことも。

■「好意」と「勘違い」を見分ける方法

男性からの視線を感じた時に、それが好意からなのか、それとも勘違いなのかを見極める方法について解説していきます。

◇(1)目が合った後にほほ笑んでくれる

これは分かりやすいパターンですね。目が合った後、相手からさらにリアクションがあればあなたとコミュニケーションを取りたいというサインですから、好意があると考えられますね。

視線を感じた時に大切なのは、相手の目だけではなくて、表情やしぐさなどもチェックすることです。

◇(2)数秒間、目が合ったまま

目が合った時に相手からのリアクションはないけれども、少しの間、目が合ったままというのも好意のサインとして受け取って良いでしょうね。目が合っている時間が長ければ長いほど、相手が好意を抱いてくれている可能性は高いです。

◇(3)目をそらした後にまたすぐ見てくる

あなたが相手の方へと視線を向けると相手は目をそらすかもしれません。その後、あなたが視線をそらしたとして、またすぐに相手があなたを見てきた場合。それは好意を持っていると判断してもいいかもしれません。

1回は恥ずかしさなどから目をそらしてしまいますが、やっぱりあなたのことが気になってしまうので、目で追いかけてしまうのです。

■男性からの視線を感じた時の対処法

男性からの視線を感じたけれども、どのような対応をすればいいか分からないかもしれません。

あなたが視線の相手に好意を持っている場合と、好意がない場合で対応方法を見ていきましょう!

◇相手に好意を持っている場合

まずは自分が相手に好意を持っている場合です。その場合、自分の好意が相手に伝わるような対応をするのがおすすめです。

☆(1)ほほ笑んでみる

相手に分かりやすい形であなたの好意を伝えてみましょう。ほほ笑むことはこちらの好意を相手に伝えるだけではなく、自分の印象もさらに良くしてくれます。積極的にアピールしていきましょう。

☆(2)相手に近付いてみる

相手の視線に、こちらも視線だけで応える必要はありません。相手に話しかけるなど実際に相手とのコミュニケーションを取ってみるのもいいですね。

何を話していいか分からないかもしれませんが、相手はあなたに視線でアピールしてくるくらいですからね。きっと会話をリードしてくれるでしょう。

◇相手に好意がない場合

次に、相手に好意を持っていない場合の対応です。どういった態度を取れば、相手に好意がないことを分かってもらえるのでしょうか?

☆(1)目を合わせない

相手の視線に気が付かないふりをしていきましょう。あなたが自分のことを意識していないと感じたら、勝手に諦めてくれることもあります。自分があなたのことを熱心に見ているのにも関わらず目が合わないのは、意識すらしてもらえていないからだと分かりますからね。

☆(2)何かありますか? と聞く

目を合わせないようにしているのにしつこく見てくる相手もいるかもしれません。そんな時はちょっと勇気が必要かもしれませんが、「相手に何かありますか?」と言ってけん制していきましょう。

場合によっては「目線が気になったので、何かあるかと思いまして」とまで伝えて大丈夫です。指摘されることで相手はあなたを見ることを控えるようになるでしょう。

■目は自分の気持ちが表れやすいところ

目は口ほどに物を言うという言葉があるように、その人の気持ちが出やすいところでもあります。

目線を感じた時は少し恥ずかしいかもしれませんが、相手の目をしっかりと見てください。それだけでも相手が感じていることを、感覚的に理解できることもきっとあるはずです。

言葉でのコミュニケーションも大切ですが、目にも感情や気持ちが表れることを理解しておくとコミュニケーションの幅が広がるかもしれませんね。

(桑野量)

※画像はイメージです

関連する診断もチェック!

どんな恋がしたい? 隠された恋愛観診断

芸能人でいうと誰タイプ? モテ顔診断

モテ期はいつ? モテる時期診断

「好意? 勘違い? 気になる人と目が合う5つの理由」のページです。デイリーニュースオンラインは、女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る