おうち時間の食事をさらに美味しく!宮古島の海から生まれた『雪塩』で日々のおつまみも上級の味 (2/3ページ)

おためし新商品ナビ

それだけ長きに渡り愛される魅力ある塩。

■旨みがぎゅっ!まろやかな塩味にお酒も進む

パウダーというのがぴったりな、粒を目視できないほどの細かさ! 一般的な塩の4分の1ほどの細かい粒は、溶けやすく食材にまぶしたり素材に練り込みやすい。指で押してみると、触れていないようなふわっと感だ。


舐めてみると、舌にのせたかもわからないうちに溶けて塩味だけが残る。角がなく甘味を感じる味わいで、舐めても美味しい。酒好きの記者は『雪塩』を舐めながら一杯飲めそう!

おにぎりやトマトに、また天ぷらのつけ塩としても、様々な食材と相性が良い。オリーブオイルに『雪塩』を加えて、パンにつけても美味しそう! 中でも素材と塩を堪能できる「卵黄の雪塩漬け」があるのでご紹介したい。

■卵黄の『雪塩』漬け(青じそ添え)
材料は卵黄3個に対して、『雪塩』5〜8gを用意。
作り方は、空のタッパに『雪塩』を敷き詰め、その上に卵黄を優しく置く。卵黄の上からも『雪塩』をかけて覆い、冷蔵庫で半日から一日寝かせたら出来上がりだ。

艶やかで美味しそう!
水分が出て、ギュッと凝縮された卵黄は硬くなっている。
早速いただいてみると、しっかりとした塩気。

「おうち時間の食事をさらに美味しく!宮古島の海から生まれた『雪塩』で日々のおつまみも上級の味」のページです。デイリーニュースオンラインは、酒のおつまみ宮古島の塩塩屋卵黄の雪塩雪塩漬け世界に認められた塩カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る