【濃いお茶飲み比べ】一番濃旨はどれ!?『サントリー緑茶 伊右衛門 濃い味/お~いお茶 濃い茶/綾鷹 濃い緑茶』 (5/6ページ)

おためし新商品ナビ



商品ページはこちら

■『綾鷹 濃い緑茶』

最後は、コカ・コーラシステム『綾鷹 濃い緑茶』(525mlPET・希望小売価格 税抜140円・発売中)。もともと急須で入れたような本格緑茶を目指した「綾鷹」から濃くなったことで、「急須から“じっくりと”入れたような濃い味わい」となった。苦味や渋みの強い茶葉を多く使うことでさらに濃さを表現しているようだ。
高温で抽出することでカテキン量を増量
従来の「綾鷹」と比較して2倍となる32.7mg(100mlあたり)のガレート型カテキンを含んでいる。『お~いお茶 濃い茶』と比較すると若干少ないのが残念だが、味次第ではそのデメリットも覆そうだ。
1本あたりのエネルギー、糖質ともに0。ガレート型カテキン171.6mg
パッケージは濃い緑。ちなみに現在は日本の伝統工芸を支援する特別ボトルにリニューアルされている。写真のパッケージは石川県の輪島塗をデザイン。

お茶の色は3本の中で最も濃い。香りはおとなしめで、ライトな印象。
「【濃いお茶飲み比べ】一番濃旨はどれ!?『サントリー緑茶 伊右衛門 濃い味/お~いお茶 濃い茶/綾鷹 濃い緑茶』」のページです。デイリーニュースオンラインは、石川県の輪島塗濃い緑茶濃いお茶渋み比較記事 ペットボトル茶カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る