本当の自立ってなんだろう?自立した女性になる方法を紹介♡

ハウコレ

本当の自立ってなんだろう?自立した女性になる方法を紹介♡



よく「恋愛をする上では自立した女性にならなければならない」や「男性は依存症の女性よりも自立した女性に惹かれる」と言われることがあるでしょう。しかし、本当に「自立した女性」というのは、どういう女性のことを言うのでしょうか。自立とはどういう状態なのか、自立した女性になるための方法と一緒に確認していきましょう。

■自立と孤立は違うことに注意

よく「自立しなければ」と意識しすぎて、なんでも自分でしてしまったり、困った時でも誰にも頼らなかったりする人がいます。しかし、実はそれは「自立」ではなく「孤立」です。誰かに頼るべきところでも頑なに頼らなかったり、自分から他の人と距離を置いてしまうのは、あまり好ましくはないでしょう。確かに自分でできることは増えるかもしれませんが、精神的な余裕はなくなってしまいます。また、自分でできることが増えても、誰ともかかわりがないと辛くなあることもあるでしょう。自立しようと頑張りすぎて、孤立しないように気を付けてください。

■自分でできることを増やす

なんでも自分でやることが自立ではありませんが、それでも自立を目指すのであれば自分自身でできることを増やすと良いでしょう。たとえば今まで電気の付け替えなどを男友達に頼っていたという人は、脚立を購入して自分でもできるようにするのは自立への第一歩です。誰かに頼ることは悪いことではありませんが、その人がいなくなると何もできなくなってしまうというまで頼るのは、頼っているのではなく依存していると言われかねません。「道具などを使えば自分でもできるけど、もっと早い人がいるから頼る」程度にとどめておくことが自立をする上で大切なこととなります。

■頼れる人をたくさん作ろう

困ったことがあった時、誰か一人に頼る癖がついている人はいつまで経っても自立ができません。その一人に対して、行動だけではなく心理的にも依存してしまうことになるでしょう。本当の自立とは、一人だけで頑なに生きることでも、一人だけに頼って依存することでもありません。自立した女性になるためには、基本的には全て一人でこなしつつ、困った時に頼れる先を数個確保しておくことです。頼れる人をたくさん作り、その全ての人とお互いに「持ちつ持たれつ」の関係になることができれば、自立した女性になることができるでしょう。

■自立した女性になって生活を充実させよう!

自立していて自分でなんでもできる女性は、誰かに頼る必要がないのでいつでも自分の好きなことをできます。また、誰かに頼られることも多く、誰かを助けることで充実した気分になれることもあるでしょう。もちろん、自分が困った時は誰かに助けてもらうことで人間関係の大切さを学ぶこともできます。すなわち、自立した女性になると自分の能力が高まるだけではなく、そもそもの生活自体を充実させることができるのです。今まで「誰かに頼めば良いや」と軽く考えていた人も、それが依存ではないか一度考えてみてはいかがでしょうか。本当に自立した女性になることができれば、生活はもちろん人間関係も今まで以上に楽しくなること間違いなしですよ。(ハウコレ編集部)

「本当の自立ってなんだろう?自立した女性になる方法を紹介♡」のページです。デイリーニュースオンラインは、自立恋愛女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る