改札や出入口がない駅があった!その意外な理由とは? (1/2ページ)

Asagei Biz

改札や出入口がない駅があった!その意外な理由とは?
改札や出入口がない駅があった!その意外な理由とは?

 鉄道はバスや飛行機と同じ公共交通機関。乗客は駅で乗り降りするが、なかには外部からの出入口が存在しない変わった駅もある。

 それは山口県岩国市を走る第三セクター、錦川鉄道の『清流みはらし駅』。開業したのは19年3月と新しいが「そもそもそれは駅なのか?」と疑問を抱く人もいるだろう。あくまで臨時駅という扱いで通常運行の列車は通過するが時刻表にも名前が載っており、ホームには駅名標もちゃんと設置されている。

 ちなみにこの駅があるのは、景勝地として知られる錦川の渓谷沿い。道路は川を挟んだ対岸を並行して走っているが、橋は架かっていないので車でのアクセスも不可能。つまり、列車でしか行くことができないのだ。

 外部から鉄道以外のアクセス手段のない駅としては、四方を山と海に囲まれたJR室蘭本線の小幌駅(北海道豊浦町)が有名だが、ここは駅から歩いて海岸に行くこともできる。

 また、JR鶴見線の海芝浦駅(横浜市鶴見区)も外に出られない駅として知られるが、それは工場敷地内にあるから。従業員などの工場関係者は外に出られるし、駅に隣接した公園には一般の乗客も行くことができる。

「改札や出入口がない駅があった!その意外な理由とは?」のページです。デイリーニュースオンラインは、清流みはらし列車清流みはらし駅臨時駅錦川鉄道岩国市社会などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る