連結子会社ケンネットのガイドレシーバー 「イヤホンガイドⓇ」 が世界遺産「今帰仁城跡(なきじんじょうあと)」の案内ツールに採用 (3/4ページ)

バリュープレス



以上


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2NDc0OCMyNzYwNDAjNjQ3NDhfdVhDSFBnbFlsdS5qcGc.jpg ]

▲イヤホンガイド KR-400(左)送信機(右)受信機

【イヤホンガイドⓇとは】
イヤホンガイドは、観光地を中心に年間約70万人にご利用いただいている送信機と受信機からなる一方向の無線ガイドレシーバーです。1997年の発売以来、観光地をはじめ、工場・施設見学、美術館・博物館、セミナー会場、国際会議での同時通訳、スポーツ会場での解説など幅広いシーンで利用されています。旅行関連市場では90%以上の国内シェアを有しており、新型コロナ感染防止に有効な「3密回避」ツールとしても各業界から好評いただいております。
  ※「イヤホンガイドⓇ」の商品またはサービスの名称などはケンネットの登録商標です。
「連結子会社ケンネットのガイドレシーバー 「イヤホンガイドⓇ」 が世界遺産「今帰仁城跡(なきじんじょうあと)」の案内ツールに採用」のページです。デイリーニュースオンラインは、今帰仁ガイドレシーバーイヤホンガイド観光沖縄ネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る