ホンモノそっくりな恐竜を食べて学ぶ!? 『たべる図鑑 恐竜編』は知識も深められるお菓子! (3/5ページ)

おためし新商品ナビ



知育菓子Ⓡシリーズは、合成着色料、保存料を一切使用していない。

裏面の作り方を参考に、チョコレートを作っていこう。
用意するのは、
50℃くらいのお湯 お湯を入れる器 ハサミ 皿
まず作るのは「復元トング」。チョコレートでできた恐竜のパーツを並べたりするときに挟んで使うもの。
大人と一緒に!
次にチョコレートを溶かそう。50℃くらいの湯を用意して、袋のままチョコを温める。チョコが柔らかくなればいいので、沸騰したてのお湯は使わないこと。ヤケドしないように、大人と一緒にやろう。温める目安は5分。

チョコレートが柔らかくなったら、袋についた水を拭き取り、点線に沿って折る。はさみで先端をカットして、チョコレートを型に流し入れよう。固まる前に、クランチを少しずつかけて、冷蔵庫で冷やすこと約20分(冷凍庫の場合は約10分)。チョコレートが固まるのを待とう。
「ホンモノそっくりな恐竜を食べて学ぶ!? 『たべる図鑑 恐竜編』は知識も深められるお菓子!」のページです。デイリーニュースオンラインは、知育菓子Ⓡ小林快次たべる図鑑おいしく学べるクランチカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る