外国人選手にマッチングアプリが大人気!日本人との出会いを求める理由とは… (3/3ページ)

Asagei Biz

ならば外に出会いを求めたいと、目をつけたのがマッチングアプリだったということです」(スポーツジャーナリスト)

 実は5年前のリオ五輪の際も、五輪選手や関係者がマッチングアプリを使い、選手村内外で”交流の場“を持ったことが、大きな話題になったが、

「今回はバブル方式の影響で、外出するのもままならない状況ですが、マッチングアプリを使えば、事前に待ち合わせ場所を決め、コンビニに行くと言って外出。束の間のアバンチュールを楽しむことも可能ですからね。部屋に連れ込めば問題になりますが、外で落ち合うのであれば、周囲にも気付かれにくい。もちろん、多くのアスリートやスタッフは決まりを守っているはずですが、なかには自分の試合は終わったのだから、と羽目を外してしまう選手や関係者がいても不思議ではない。マッチングアプリの需要はますます増えそうですね」(同ジャーナリスト)

 ただし、彼らの多くが求めているのは、滞在期間中の一時的な出会いであることだ。さらに、それにより感染拡大のリスクがあることは言うまでもない。外国人の友達が欲しい、外国人と付き合いたいと思うこと自体、なんら問題はないが、「コロナ禍」という現状のなか、軽はずみな行動には大きなリスクが伴うことを忘れてはならない。

(灯倫太郎)

【写真ギャラリー】大きなサイズで見る
「外国人選手にマッチングアプリが大人気!日本人との出会いを求める理由とは…」のページです。デイリーニュースオンラインは、バブル方式選手村マッチングアプリ外国人選手東京五輪社会などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る