高熱を押して出場した長嶋茂雄…「最高の舞台」プロ野球日本シリーズ「激闘の裏側」

日刊大衆

画像はイメージです
画像はイメージです

 プロ野球シーズンの最後を飾る日本シリーズが、11月20日に開幕する。

「今年は五輪の影響もあり、去年に続いて開催時期がかなり後ろ倒しになっている。現時点では対戦カードは確定していませんが、明治神宮大会と日程が被るヤクルトが進出した場合は全主催試合を東京ドームで、オリックスの場合はラスト2戦を、ほっともっとフィールド神戸で開催することが、すでに決まっています」(全国紙運動部記者)

 屋外球場での開催となると、相当な冷え込みも予想されるが、そこで繰り広げられるのは、頂上決戦にふさわしい熱いドラマだ。

 今回は、そんな熱き日本シリーズが生んだあまたの名勝負から、選りすぐりの“秘話”を届けたい。

 まずはやはり、この人。大一番ほど誰より燃えて結果を出した“シリーズ男”長嶋茂雄の活躍だ。

「日本シリーズでの通算91安打、66打点。4度のMVPは、いずれも歴代最多。そんな大舞台に強いミスターらしさを最も感じさせたのが、レギュラーシーズンでは打率.269といま一つだった1970年。ロッテとのシリーズでした」(スポーツ紙デスク)

 その真骨頂と言えるのが、当時10歳の浩宮様(今上天皇)も観戦に訪れる中で行われた第3戦だ。

「かの“天覧試合”よろしく、延長11回裏に日本シリーズ史上初となる通算20号の2ランを放って試合を決めた。実はこのとき、ミスターは高熱を押しての強行出場。それでも打率.421、4本塁打でMVPですから、やはり天性のスターです」(前同)

■“世界の王”王貞治の心に残った本塁打とは

 一方、そこで輝く長嶋の姿が「自身の意識を改める契機になった」と語るのが、対するロッテの三塁を守っていた有藤通世氏だ。

「ただもう脱帽するほかなかったよね。かたや私は気持ちが先走って空回り。相手バッテリーもアルトマンを避けて私との勝負を選ぶほどの有様でした。巨人というチームの洗練された戦いぶりと、長嶋さんのすさまじさ。その後の私があったのは、2年目にして、それを目の当たりにできたことが大きかった気がします」

 そのミスターを4本も上回る、歴代トップの通算29本塁打を放っているのが盟友で“世界の王”王貞治。

 中でも王自身が「最も心に残る本塁打」として挙げるのが、71年の阪急との第3戦。山田久志から打ったサヨナラ3ランだという。

「0対1で迎えた9回裏2死一、三塁からの一撃でした。被安打わずかに3本と絶好調の山田に対し、王はそれまで3打席で凡退。それでも、走者を置いてセットポジションに変えた山田の微妙な“間”を見逃さなかった。ふだん冷静な彼が珍しくガッツポーズを見せるのだから、よほど会心の当たりだったんでしょう」(ベテラン記者)

 一方、最終回、しかも最終戦のマウンドで一打逆転のピンチをしのいで“伝説”となったのが、79年の広島対近鉄。無死満塁という広島の大ピンチを完璧に抑え切った、世に言う“江夏の21球”だ。

「ベンチの古葉竹識監督が継投の準備をさせたことが、“守護神”江夏豊に火をつけた。まず代打の佐々木恭介を三振。続く石渡茂のスクイズを外して、三塁走者を三本間で挟殺し、打席の石渡も結局、三振。あれこそ、まさに独壇場でしたね」(在阪スポーツ紙元デスク)

 11月1日発売の『週刊大衆』11月15日では、日本シリーズで起こったさまざまなドラマをプレイバックしている。

「高熱を押して出場した長嶋茂雄…「最高の舞台」プロ野球日本シリーズ「激闘の裏側」」のページです。デイリーニュースオンラインは、山田久志王貞治江夏豊長嶋茂雄プロ野球エンタメなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る