名刀には恐ろしい伝説がつきもの?刀剣を生み出す「刀鍛冶(かたなかじ)」とは (1/2ページ)

Japaaan

名刀には恐ろしい伝説がつきもの?刀剣を生み出す「刀鍛冶(かたなかじ)」とは

みなさんは、刀鍛冶(かたなかじ)という言葉を聞いたことがありますか?刀を作る専門の職人のことで、刀工、刀匠などとも呼ばれます。

日本の歴史を語る上で、なくてはならない刀を作った刀鍛冶という職業に、今回の記事では迫ってみたいと思います。

刀鍛冶とは?

『月耕随筆 稲葉山小鍛治』尾形月耕 画

刀鍛冶とは、刀剣(主に日本刀)を作る職人のことで、鍛冶の技術を用いて作成します。刀剣を作ることを、鍛刀(たんとう)と言い、鍛刀される場所・地域を鍛刀地(たんとうち)と言いました。

日本刀を作る基本的な鍛錬法は決まっているものの、職人によって独自の作り方が考えられ、独自の模様などを持つ刀が作られてきました。

なお、現在日本刀を作りたいと思ったら、、「都道府県公安委員会」に登録することが必要で、それには師匠に弟子入りすることが必要です。

息子の腕を切り落とした?超有名な刀鍛冶とは?

刀鍛冶は歴史上何人もいるなかで、有名なのが正宗(まさむね)ではないでしょうか。「名刀正宗」という名称も有名。

鎌倉時代末期~南北朝時代初期にかけて活躍したとみられ、日本刀の代表ともなるような人物で、その後の日本刀作りにも大きな影響を与えました。

彼は人柄の面でも様々なエピソードを残しています。

「名刀には恐ろしい伝説がつきもの?刀剣を生み出す「刀鍛冶(かたなかじ)」とは」のページです。デイリーニュースオンラインは、正宗刀鍛冶日本刀刀剣カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧