ヨーロッパで新しいタウンスターが、日産から登場!日本発売は? (2/3ページ)

イキなクルマで

■タウンスターのラインアップ予定は?

引用:https://global.nissannews.com/en/releases/release-c252360e116720126985295f9d0d7445-all-new-townstar-makes-european-debut#?

まず欧州市場で展開される予定のタウンスターは、LCVモデルとガソリンモデルがラインアップします。また完全商用モデルと乗用ミニバンタイプの2種類が用意される予定です。

同モデルは、ルノー、三菱とのアライアンス契約による「CMF-C」プラットフォームを採用しています。日産では、品質と機能性を徹底的に追求したモデルとのことです。

筆者的には、ルノーカングーの日産バージョンとして開発されたのではないかと考えます。これに三菱のよき技術を採用していると考えます。

■日本の導入されるモデルは?

引用:https://global.nissannews.com/en/releases/release-c252360e116720126985295f9d0d7445-all-new-townstar-makes-european-debut#?

タウンスターは、欧州で製造される予定です。日産モデルは、かつてミストラルやデュアリスなどおおくのモデルを欧州で生産し日本にも導入していますので、同モデルも同じような流れになるのではないでしょうか。

日本導入モデルでは、スリムなシグネチャーLEDヘッドランプが装備され、新鮮なVモーションデザインに細かいパターンを採用したグリルなどが登用されるとのことです。これは、アリアからの技術や美をオマージュしたとされています。

タウンスターのガソリンバージョンは、インターロックパターングリルを採用したことで、シャープさとダイナミックさを両立させました。フロント下部に装備されたエアカーテンでは、フロントバンパーと前輪周りの空気流入を最適化し、抗力だけでなく燃料消費を削減する仕様です。

「ヨーロッパで新しいタウンスターが、日産から登場!日本発売は?」のページです。デイリーニュースオンラインは、カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る