国内初!ECで購入しSNSで贈れる『ソーシャルギフト』の機能が自社ECサイトで導入可能に! ECサイト構築システム「aishipシリーズ」 (2/6ページ)

バリュープレス



★サプライズで贈りたい!

遠距離恋愛の恋人にサプライズでアクセサリーをプレゼントしたい時、在宅予定を聞き出すことなく、突然の連絡で贈れます。(恋人の受取は好きな場所で好きな時間に)

★たくさんの人に贈りたい!好きな時に好きな場所で受け取って欲しい!

結婚内祝いで、たくさんの人に”お米のギフト”をお返しで贈りたい時、お返しする人全員の住所を知らなくても(1件ずつ送り先の住所入力しなくとも)、購入支払い完了後にギフト通知を対象者にするだけで贈れて、受取る人は自由に受取先と日時を指定して受取ることができます。

■ユーザの「ソーシャルギフト」利用の流れ

SNSでのみ繋がっている住所を知らない友人にお気に入りの生ウニを贈る場合

[1]贈る人:ギフト選定・決済

ソーシャルギフト対応しているECサイト内で、お気に入りの生ウニを選択しカートに入れ、配送先と配送日時の入力不要で決済(贈る人は受取る人がいつどこで食べたいかを考える必要なく購入可能)

[2]贈る人:専用URLのシェア

決済完了後に発行される「専用URL」をSNSで友人にシェア

[3]受取る人:受け取り場所と日時設定

友人が自ら配送先住所と配送日時を設定し、食べたい場所に食べたい時間にお届け

■「ソーシャルギフト」のユーザ及びEC事業者のメリット

★ 贈る人のメリット:住所が分からなくても贈れる 
ユーザがギフトを贈る際、受け取る人の住所を知らなくても、メールやLINE・Facebook等でURLをシェアすることですぐにギフトを贈ることができるため便利に利用できます。

★ 受取る人のメリット:都合に合わせてお届け

商品を受取る人が配送場所・日時を指定できるため、都合に合わせたお届けが可能です。
「国内初!ECで購入しSNSで贈れる『ソーシャルギフト』の機能が自社ECサイトで導入可能に! ECサイト構築システム「aishipシリーズ」」のページです。デイリーニュースオンラインは、ASPDX推進DXギフトSNSネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る