食べると マシュマロになる不思議菓子『マロッシュ グレープソーダ味/レモンスカッシュ味/りんごソーダ味』を食べ比べ! (3/3ページ)

おためし新商品ナビ



グニグニ噛めば、シュワっと甘酸っぱくソーダが弾けたように香りが広がる。すりおろしりんごのような、華やかな香りでシズル感がある。記者がマシュマロ食感を一番感じたのは、このフレーバー。

■『マロッシュ レモンスカッシュ味』

『マロッシュ レモンスカッシュ味』は、王道のレモンフレーバー。


グニッと噛めば、レモン味はグミやキャンディの定番で、安定の甘酸っぱいパウダーが弾ける。一番硬さがあるように感じるのは、レモンフレーバーは酸っぱいと身構えるからだろうか。

■さらに遊べる「マロッシュタイム」を計測してみよう!
「マロッシュタイム」とは、同社企画の“食べ始めてからマシュマロ食感になるまでの時間”のことらしい。同ブランド調べでは15秒がベスト。

公式サイトには、タイムを計測できるタイマーがついているので、口に放り込んで計測開始。モニュモニュとした食感を噛み締めて…ふわっと泡のような口どけになったところで、タイマーをストップ。

…32秒だった記者。もう一度計測してみると22秒! 口のコンディションでもタイムが変わりそう。

『マロッシュ』初体験だったが、遊び尽くして満足だ。不思議な食感は噛むとちょっぴり癒される。グミ好きは間違いない食感と味。

全国のコンビニ・スーパーなどで発売中。

「食べると マシュマロになる不思議菓子『マロッシュ グレープソーダ味/レモンスカッシュ味/りんごソーダ味』を食べ比べ!」のページです。デイリーニュースオンラインは、食品ヒット大賞マロッシュどんな味Maroshマシュマロカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る