【入札対策】営繕・住宅工事の経費計算の順算・逆算ができる公共工事経費計算ツール「Smart-S」を発売 入札価格の精度向上と入札準備の効率化を実現 (2/8ページ)

バリュープレス


③    Smart-Sの自動計算により、経費計算完了!
 ※変動要素とは、経費計算結果に影響を及ぼす計算項目をさします。

Smart-Sの3つの特徴

1.初心者でも簡単、わずか3ステップで経費計算が完了!
   順算・逆算を選んで経費計算に必要なデータを入力するだけで自動計算されます。積算データと条件の指定があれば、積算初心者や事務スタッフでも経費計算ができます。多忙な見積担当者の作業を分担するとともに、若手社員のスキルアップや事務スタッフの多能工化につながります。
2.公共工事の入札に対応!
   公共建築工事共通費積算基準、公共住宅工事共通費積算基準および低入札調査基準価格算定方式(国土交通省準拠タイプ、防衛省準拠タイプ)に対応しているため、各省庁、地方公共機関などの入札対策に活用できます。条件を変更するだけで、入札価格をシミュレーションできます。
3.処分費、その他工事、特殊工事、複数の工種を含む工事にも対応!
    幅広い費目を網羅し、詳細な経費計算を行えます。変動要素を的確に把握することで、より正確な経費シミュレーションが可能になります。また、計算結果を手入力で編集できるため、イレギュラーなケースにも対応できます。

Smart-S開発の背景

    公共工事経費計算ツール「Smart-S」は、クライアントの声から生まれました。
一般競争入札で落札するためには仕様を満たす見積を作成し、低入札調査基準価格もしくは最低制限価格を踏まえて、競合する業者の中でもっとも低い価格になるよう入札価格を調整しなければなりません。

    しかし、落札できなければ、入札準備にかけた時間や労務コストは回収できずに終わります。それらは営業工数とも言えますが、中小規模の設備業者では経営者や現場代理人が積算見積を兼務している場合が多く、見積担当者は多忙を極めています。そのため、公共工事を受注したい意向はあっても、入札参加を見送らざるを得ないケースも少なくありません。
「【入札対策】営繕・住宅工事の経費計算の順算・逆算ができる公共工事経費計算ツール「Smart-S」を発売 入札価格の精度向上と入札準備の効率化を実現」のページです。デイリーニュースオンラインは、データ連携中小企業デジタル化建設業DX最低制限価格経費計算ネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る