こんな行動は浮気のサイン!典型的な浮気フラグと反省のさせ方

彼氏との関係で本当に難しいのは浮気を見つけて問い詰めることではなく、浮気をされた後の話し合い方です。浮気の対応によってはむしろ彼との信頼関係が深まり、絆がより強まることもあります。
浮気彼氏をしっかり反省させて関係をリセットさせたい......そんな時におすすめのリカバリー方法について見ていきましょう。
浮気をすると、彼氏はなぜか急に忙しくなります。これは本当にスケジュールが埋まっていく、ということではなく、「浮気相手とのデートでいつスケジュールが埋まるかわからないのでできるだけ予定を空けておきたい」ということなのです。
要するに、彼女の優先順位が彼氏の中で低くなっているということですから、浮気フラグとしてはわかりやすいパターンと言えます。
さらに、「会えなくて寂しい」という彼女に彼氏がイライラしたり、メールやLINEを無視したりするならほぼ確実に浮気フラグですので、心の準備をしておいたほうがいいでしょう。
インドアだった彼氏がいつの間にかアウトドアにめざめたり、逆にゲームなどインドアの趣味にハマったり......彼女の影響でもないのに彼氏の趣味嗜好がガラリと変わるようなら、浮気の可能性を考えるべきタイミングかもしれません。
見た目の変化も要注意。それまで「ダサくてもいい」なんて開き直っていた彼氏が、ある日突然オシャレを気にしたり、ブランド物にめざめたりするのも典型的な浮気フラグ。
さらに、年上の彼がやけに流行語に詳しくなったりと、言葉遣いまで変わってきたら「女の影アリ」ですので、さりげなくカマをかけたほうがいいかもしれません。
浮気した彼氏を心の底から反省させるには、どのような対応が効果的なのでしょうか。
■土下座させる初めての浮気なら、このくらいストレートな対応のほうが効果的かもしれません。出来心による浮気であるほど、本気で怒られた時のショックは大きいはず。
ポイントは、後々まで引きずらないこと。一度本気で土下座したらもう恨みっこなし!メリハリをつけたほうが彼氏も印象に残りますし、「本気で怒らせたら怖いんだな」というアピールにもなります。
浮気のショックが強すぎて冷却期間を置きたいなら、友達から傷ついた気持ちを伝えてもらうのもひとつの方法です。
彼女から直接言われるよりも、友達からさりげなく「浮気で傷ついているみたいよ」などとさりげなく伝えられれば彼氏のほうも心に刺さりますし、友達に伝えるほどショックだったんだということで反省の度合いもさらに深まります。
(ハウコレ編集部)